※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

娘の友達の問題について相談です。友達の行動が気になります。どうしたらいいでしょうか。

小1の娘がいますが、
娘はかなり性格は良い方です… (親バカですが。)

人に悪い言葉は言わないし
お前とか バカとか も言わない、
人が嫌がることも言わないです
人のものも取ったりしませんが
いまの小学生そうゆうのできてない子多い気がします

娘の友達がほぼそうで、
お前 って言ったり人のお菓子奪い取ったり
人の自転車奪い取って返さなかったり
人ん家にズカズカ入り込む、
人ん家の車に乗るときジッとしてられず
立ったりジャンプしたり、、 
人にイラッとさせるようなこと言ったり、 
娘の友達だから嫌いになりたくないですが
一緒にいるところを見ると嫌なところばかり
見てしまいます…



どうしたら良いでしょうか…

コメント

元気な妊婦になりたい

親の真似してるからそう言うこと言うんだと思います。躾のちゃんとしない親が周りにたくさんいる治安の悪いところなのかも?
引っ越すか、やなこと言われた時やられた時の言い返しを一緒に教えるとかですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    治安は悪いです!

    ちゃんとしない親多いかもしれないです。。 
    親が言っても聞かないってゆうタイプもあると思いますけど😭 

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

家遊び禁止、車に乗せないなど接触を減らして物理的に目に入らないようにするしかないんじゃないですかね…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    家遊びさせてないです!

    なのに、勝手に入ってくる…
    娘が入ったタイミングで一緒にあがろうとしてくる近所の子とかいますよ😭


    車載せたくないですが、
    ママも友達で仲良くて
    うちの息子乗せてくれない?とか どっちの車のるー?って子供に聞いてみたりとか、、、
    女の子はいいな って小学生入ってほんと思います笑 

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うち、小2男子がいるんですがそう言う経験なかったので勝手に入ってくるって思考になりませんでした😂
    そうか、勝手にか…。
    「えー今日は無理だよ。おばちゃん用事あるからまたねー!」
    って追い出すしかないかも。
    車もママ友に
    「旦那に事故とかで責任取れないから他のおうちの子は乗せるなって言われちゃって…ごめんね🥺今まで乗せてもらってたのにね、ほんとごめんね」
    とかで乗せ合うのやめれないですかね?

    • 6月7日
deleted user

そういう子の方が稀な気がします。
うちも小学生娘いますが、聞かないです。
私ならとりあえずうちで友達と遊ぶのは禁止にして、あとのことは子供が嫌がってないないなら好きなようにさせますね。
交友関係は親が口出しすることじゃないと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの娘も、嫌だ!って言わないんです…

    今の嫌じゃないの?ってゆーのも いいよーって言うので 
    嫌じゃないの?って後で聞くと、嫌じゃないよーっていうので、親の私はただむしゃくしゃするだけ…

    • 6月7日
ママリ

人の家にズカズカ入り込む、我が家の車に乗る時立つとかは普通にやめてねって言います。できないなら出禁ですかね。
交友関係にまで口は出しませんが、類は友をよぶので、娘さんが良い子ならそのうち良い子ばかり集まってきそうな気がします☺️

はじめてのママリ🔰

わかります、親ついてない1年生だいたいヒドイ感じですよね〜😂

ただ、親が教えてても気質もあったりで仕方ないのかな〜と思ってます🙈もまれて成長する側面もありますし🙆

対策としては平日習い事増やすとかでしょうか😂
かなりひどければ先生に相談💡

うちもう4年生ですが、マシにはなりましたが〜〜まだまだ友達を家に上げる気はおきません😅

はじめてのママリ🔰

息子はじめ、だいたいの子がYouTube等から汚い言葉を覚え使ってます
ただ、お友達に対してというよりかは、ゲーム中に敵に対して『お前』『ふざけんな』『○ね』等を言ってますが、お友達同士でお前みたいな事は言ってないです
友達に対して言ってる子はマレにいます
横取り系は未就園児や幼稚園でも少人数じゃないですかね?
人んちにズカズカ入ろうとする子はわりといますよね…
これは私も困ってます
私がペーパーなので車に乗せる事はないですが、乗らせてもらう時はお友達含め息子も普通に座ってます
私も息子の友達関係をどうしていくか悩んですが、娘さんのお友達は度が過ぎてると思うので、遊ばせないかもですね
せめて児童館等、しっかり管理されている所限定にするとか対策はします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    YouTubeもそうですが
    親が口悪かったりしますよね! 

    ふざけんなとか よーく
    使いますよみんな😣
    娘が言われてるの見るとかなり腹立ちます…

    横取り系、今までいないと思ってましたが近所の子がほんとすぐとります…
    返してって言っても返さないタイプで、 私が使ったら貸してあげる とか言って一生貸してくれないです。
    自分が貸してもらえないと泣いていじけるくせに 
    てか、それ うちの娘のやつだけどね って心では思ってます…

    小学生で、友達と一緒に帰って来て通りすがる近所の子が普通にうちの🚲使ったりするのが日課でめちゃ腹立ちます笑

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、旦那は口悪い方ではありますね…
    それでも言い出したのは年長あたりで、幼稚園でも言う子は言ってるしで、YouTubeのゲーム実況見るようになってからですね…
    娘さんはすざけんなと言われるんですか?
    横取りの話は完全に未就園児のレベルですよね…
    心で思わず、子供に言って大丈夫ですよ
    私も汚いから〜とか犬が逃げちゃうから玄関開けないでね〜
    それでも開けたら、さっき言ったよね?とか普通に言ってますよ
    返ってこなかったら、いつ返してくれるの?10数えたら返してね〜とか、それうのだし(笑)とか言いますよ〜
    自転車使ったりはうちが幼稚園の時に近所の小1の子がやってました…
    なので2ヶ月様子見たけど、どんどん悪化していくから家に直接言いに行ったりもしましたよ
    入学するまでは親の言う事聞くし、あまり自我がなく何でも決めて〜って子で親も知らないんだと思って

    • 6月7日
ふじのがや

娘さん家族がいないとこでは、お友達と同じようになってたら・・心配ですよね😱

小1で親の前と子供だけでの時の態度が180°違う子けっこういます。

性格や人格、価値観などって遺伝や生まれもった気質とまわりにいる5人だか10人だったかの平均になるみたいなので嫌な子と触れ合う時間は短めにして尊敬信頼できるような人達と過ごす環境スケジュールづくりを目指すようにしてます😅
今ならまだ親の目の届く範囲なので修正可能かと😌

それか娘さんが流されにくく、しっかりした子なら反面教師にして悪い見本だと思いながら成長できる可能性もワンチャンありますよね😅

はじめてのママリ🔰

うちの子も最近お前とか言うようになりました😓

保育園の上の学年の子が言うのを真似してるみたいです。

私はお前とか1度も言ったことないし、そういう言い方しない!と強く言ってますがやめません。

親が悪いと思われるの辛い…

はじめてのママリ🔰

うちの子もママリさんのお子さんの様な子です。
でも見てない所で何やっているのか分からないのでご迷惑おかけしていないかハラハラしています💦お友達も親といる時はいい子だけどいないとヤンチャしたりマナーがないなと思う事あるので。

まだ1年生ならちょこちょこ注意しながら様子見るしかないかなとおもいます😌