※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母方の祖母の法事に家族で参加し、従兄弟の結婚も兼ねて食事をする機会があります。包む金額について母に相談したが、お金を包むつもりです。父方の祖父の法事では包まず手伝いをしていたが、今回は包むつもりです。

母方の祖母の法事に家族で参加します。
こんな機会がないと親戚も集まらないし、従兄弟の結婚お披露目も兼ねて食事をしよう!!となりました。いくら包むべきですか?🤔

母に相談しましたが、包みはいらんよ☺️と言われてしまい...さすがに食事もあるし、同じ立場の従兄弟も来るのでお金は包むつもりです...
お恥ずかしながら、父方の祖父が亡くなった時は、父が喪主で、父の兄弟もいない為、法事のたびに「包みはいらないから、その代わりお茶出しとか準備手伝って!!」と言われ、親に甘えてゆる〜くやってきてしまいましたが、今回は同じ立場の従兄弟もいるので、もちろん包むつもりです😅

コメント

はじめてのママリ

法事の分だけなら大人1人一万でいつも用意しています。
ご夫婦なら二万、お子さんも行かれならもう五千円か一万か足します😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子ども2人いるので3万でいいですよね。ありがとうございます😊

    • 6月7日