※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しおこんぶ
ココロ・悩み

幼稚園で子どもが転倒し頭を打ち、心配しています。先生に相談したが、現場判断できるしかない。同い年の子とのトラブルはあるが、体格差があると不安です。

今週から満3歳で下の女の子を幼稚園に通わせています。幼稚園の園庭で、お互いが走っている状況で、年長の体格のいい子とぶつかり、転倒し後頭部を園庭に打った、腫れや出血なかったため様子を見たのだが、自宅でも様子確認をお願いしますということをバスで帰宅後に電話で聞きました。もちろん今まで頭を打ったりしたことはありますが、親が見ていない場所での転倒、頭部打撲は心配で…すごい勢いで転倒したわけではないが、下は硬い土です。と聞き、担任の先生からの電話でその場を見ていた先生からの電話ではないので、担任が聞いた状況を聞いたので、なんとも言えませんし、現場の判断に任せるしかないのは仕方がないと思います。わたしに、何かできるわけではないですが、園ではこういうことはよくあることでしょうか…?小学生同士がぶつかり転倒、脳出血、死亡のニュースもあるし、親としては不安になってしまって。先生のことも信頼していますが、教室で同い年の子と色々あるのは理解できますが、全く体格差のある子とのトラブルだと心配です(T . T)

コメント

ままり

よくあることだと思います。
うちの息子も幼稚園在園中に10回はお友達と激突ありました。

はじめてのママリ🔰

後頭部打ったなら心配ですね😭

脅すわけじゃないですけど、うちの娘が1歳半の時に後ろに転んで機嫌もよく嘔吐もなかったのですが、私が心配すぎて救急病院に行ったら頭蓋骨にヒビが入ってました💦

ちなみに今うちは年中ですけど走り回っての衝突事故は1回もないです‼︎