※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳児の息子が保育参観で甘えん坊行動をして困っている。発達障害か性格の問題か悩んでいる。息子以外の子も同様の行動をしていたが、気になる。

3歳児の息子の保育参観を見てきたのですが、1人だけ浮いていて悩んでいます。

・私の姿を見つけると席を立ってままー!と駆け寄ってくる
・先生の話を聞いている時でもままー!ままこっちだよー!とアピール
・皆でお遊戯?手遊びや歌を歌っている時も途中でこっちに来てしまう
・眠い、もうやりたくないといって途中で私の後ろに隠れてしまいお遊戯に参加しなくなる

去年も似たような感じでした。
普段から甘えん坊タイプではありますが、集団行動を乱すレベルだとは思わなかったので困っています。

担任の先生には来年になれば落ち着くから大丈夫ですよと言われたのですが…
息子以外のお友達も似たような行動はしていましたが、息子ほど頻繁に親のところへ行っていなかったので気になりました。
発達障害でしょうか?性格の問題ですか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

先日保育参観があり、年少クラスを見て来ました^^
クラスに数名同じような子いましたよ!何度か先生に注意され最終的にはままのところに行けない(補助の先生が隣に付いてしまった)ことに泣いてしまっていました。

普段クラスに居ない大好きなママがいたら行きたくなるのは当たり前だと思います(^^)

mama

3歳って割とまだそんな感じな気がします😅
3歳の時、お遊戯会みたいなのがありましたが、同じようにママパパのところに行っている子何人かいましたよ☺️

はじめてのママリ🔰

ご回答ありがとうございました🙇‍♀️