※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
翠
妊娠・出産

妊娠中で結婚していない状況で、親に頼れず悩んでいます。パートナーとの関係や再婚、親の問題など考えています。認知されない場合の選択肢や意見を求めています。

少し重い質問です。

本日無事に心拍確認できました。
次行った時(2週間後)妊娠届出書を
記入して母子手帳を貰う事になりそうです。

しかし私は結婚しておりません。
パートナーの男性とは同居してますが
なんやかんやで結婚を交わされております。
多分認知もする気ないでしょう。

独りぼっちでも産み育てる覚悟はありますが
出来れば結婚して欲しいです……。
お互い再婚になりますが💦

実家は頼れません。
妹が妊娠した時も中絶させられ
私も前回2度、堕胎させられました。
詳細は省きますが凄まじかったです。
鬼のような親です。

皆さんならどうされますか?
認知されないなら別居して産みますか?
何としてでも結婚しますか?
なあなあのまま同居続けて産みますか??

堕ろすという選択肢は無いです!!

コメント

はじめてのママリ🔰

結婚してくれないなら、なんとしても認知させた養育費をもらう!
1人で育てるほど甘い世界じゃない!

  • 翠

    甘くないのは分かってます💦
    ご意見ありがとうございますm(*_ _)m

    • 6月7日
三児ママ

入籍しないのであれば認知とある程度子どもが大きくなるまでのサポートは必ず書面で交わしましょう。あとは頼れる制度、もし同居解消となるのであれば市営・県営住宅などの申請もすると賃料を抑えることも出来ますよ!

出産金も厳しい時は助けてくれる制度もあるので
まずは産むまでにクリアにすること!
二人でも大変な子育てを一人でこなすのは本当に大変だと思います。無理は極力しないで😭
身体が壊れちゃうとなんも出来ないので…

もう少ししたらつわりも始まるでしょうし食べれるものを食べて
話し合い進めてくださいね🥲

  • 翠

    ステキな情報ありがとうございます!
    話し合い、めちゃくちゃ話しそらされますorz
    お金の部分は何とかなりそうです!

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

結婚する気ない人と避妊せずやることやってるので、おろす気ないなら1人で育てます。

そもそもそんなクズが父親になったところで役に立たないのは分かるし、結婚はしません。
でも責任から養育費は負担すべきだと思うので、認知はせめてさせたいですね!

  • 翠

    妊娠する前は結婚する言うてました。。
    認知も難しそうです……。
    私が妊娠した事実からも
    目を背けてるような人です。
    ご意見ありがとうございます!

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

え?パートナーは子供についてどう考えてるんでしょうか?
妊娠について知ってるんですよね?
産んで欲しいとか、やめてほしいとか。
産んで欲しいなら結婚させればいいし、
やめてほしいならせめて認知ですよね。

一人で育てる覚悟といいますが、お金は十分あるんでしょうか?
気力だけではどうにもなりませんからね。

  • 翠

    何も考えてないんじゃないですか?
    妊娠した事は言いましたが現実逃避してますね。
    今のところ、お金はあるので大丈夫です。。

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現実逃避?
    そんな人なら結婚はやめたほうがいいですね!

    お金があるならいいと思いますが、養育費または慰謝料としてまとまった金額をもらったほうがいいですよ.

    • 6月7日
  • 翠


    ご意見ありがとうございます。
    親に今日話して、パートナーとも
    結婚する事になりました。
    とりあえずは安心です💦

    • 6月8日
ママリ

私は想像の100倍育児が大変でした。
誰も頼れないのは正直無謀です。
世の中も子持ちに甘くありません。
お金もこれから物価も上がり、かなりかかりますよ。

そんなパートナーを選んでしまったのは仕方ないです。
実家と真剣に話し合ってみてください。
お腹の子の親族にもなるのですからね。

  • 翠

    ご意見ありがとうございます。
    パートナーと結婚する事になり
    親にも認めてもらえました…‼️
    正直不安だったので
    凄く、安心しております。

    • 6月8日
  • ママリ

    ママリ

    よかったですね!
    2人でなら大丈夫ですね!頑張ってください☺️

    • 6月10日