※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma-ma
子育て・グッズ

小1娘がピアノを続けるか悩んでいます。集中できずやめたいと言うが、将来のためにも続けるべきか迷っています。

小1娘 ピアノやめるかやめないか問題
個人の先生にピアノを習い始めてまだ3か月なのですが、レッスン中はなかなか集中しない(30分のうち集中してるのは5分くらいな気がします。集中していない時は他ごとを話し始めたりします)、家でも自分からピアノに向かうことはない、なんなら最近こちらから聞くとやめたい!とまで言います。

親の私は8年くらいピアノを習っていて弾ける良さを知っているし、子どもが「保育園の先生になりたい」と言うことがあるのでそれこそピアノが弾けた方がいいと思っています。

やめたいならやめさせようか、将来のためにも頑張って続けておくべきか。。(一応少しずつは進歩しているので続けていれば習っていないよりは弾けるようになると思います)
どう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

始めたきっかけにもよりますかね🤔
本人がやりたがって始めたのなら、辞めたいなら辞める!と簡単には投げ出して欲しくないなと思います😌
どちらかと言えば親の意向で始めたのなら、将来に役立つことも含めて本人としっかり話し合ってみますね👍

ママリ

うちの小1男子もピアノ習ってます🎹
うちの子もレッスン中にお喋りしちゃったり、家でも私が言えば練習するけど自分からはやりません🥲
でも本人は辞めない!って言うのでグダグダですが続けてます😂

お嬢さんは辞めたい!って言ってるんですね…🤔
でも将来の夢のことも考えると悩みますね💦
そのあたりも伝えたら「やっぱりやる〜」みたいな感じですかね?

ママリ🔰

本人が本気で辞めたいと思っているなら一旦辞めてもいいかなと思いました💦
私自身幼稚園から10年間くらいピアノを習っていたのですが、その間塾でなかなか練習時間とれないや、他にやりたいことあるなどで集中できる時間が減っていってしまい…最後は親に言われてとりあえず行ってる感じになってしまいました…
そんなんでだらだら続けてからやめて、大学になる頃にはひけなくなってました😱
将来の夢は変わることもあるし、いざ必要となったら基盤があれば周りよりはすぐにひけるようになるかなとも思います🤔私自身最近たまたまひいたら思ってたよりは少しひけたので笑

ママリ

小1の女の子の双子がいます。
本人達からピアノをやりたいと言い始めたので、年中からピアノを習ってます。
練習を毎日自分からしなくなったら辞めようねっていう約束で始めました。
毎日楽しそうに練習してます。
辞めたいと言えばいつでも即辞めさせる予定でいます。
行きたくないのにやらせるのは親のエゴだと思ってます。
ただ、将来保育士になりたいと考えてるならそれならピアノを習ってた方が良いことの話もした上で辞めたい意志があるなら辞めさせます。
小1ならそのような話も理解てきる年齢かと思います。
辞めたいのに無理矢理やらせるとお金も時間も無駄というのもありますが、将来ピアノはもちろん音楽自体嫌いになってしまいそうなのでそれが心配です。