※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
お金・保険

金利について悩んでいます。保障の条件や収入を考えて金利を上げるか迷っています。夫の意見と自分の働き方も悩みの一つです。皆さんならどうしますか?

悩みます😭

変動金利0.43なのですが
2660借入で金利+0.1%になります。

3代疾病保障50%なら金利上がらずで
100%補助だと金利0.2上がります。

今夫婦共に27歳で義母が癌家系なので
金利上げたほうがいいのか、、、

でもそうなると毎月のローンも上がる
(今の家賃と駐車場より1077円高い)

FPさんとお話ししたときに
半額ってことは35000くらいになるから
それで遺族年金と国からの補助+わたしが
働いて8万くらい稼げれば問題ない気がするとのことで
2人のことだからお話ししてって感じでしたか
金利上げてまでそれにするかみたいな感じでした。

旦那は50%のままでいいと言いますが
わたしもバリバリ働けない人でせめて
短時間なのでわたしにかかってきますが、、、

みなさんならどうしますか?😭

コメント

ママリ

義親が癌家計なら、
癌100%がいいと思います😊

こんな話、失礼ですが、
癌になったところで、
亡くならなければ遺族年金は出ませんよ。
癌で障害年金もかなり難しいですし、
もし、ご主人が思うように働けなかったら、
抗がん剤などの治療費と合わせて、3.5万円の住宅ローンがあり、生活費があり…。
8万円の稼ぎでは全く生活できないでしょうに。


と、言うのも、私も11年前に癌になりまして。
住宅ローンの私も多分は0になりました🙆‍♀️
11年経ってもまだ闘病生活中です。国からの助成なとはほぼなく、言うならば、高額医療費くらいですよ。

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    ありがとうございます🥺!

    そうなんですね🥺!
    それならローンなくなって良かったって感じですよね?😢

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ


    そーですね。
    癌になって、
    今のところ死ぬことはないけど、
    ずっーと、手術も治療も続いていて、
    それなのに、
    特に支援はなく、
    治療費の支払いがありますからね。
    多いと月に10万円ほど。

    住宅ローンの私分があったら
    我が家は破綻してます。

    私も正社員で働いてやっとですよ‼︎

    • 6月7日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰


    働きながら治療
    されてるんですね😢

    そうですよね😢
    2人に1人は癌と言われてますしね😢旦那にはそりゃ100に越したことないけどやっていけるか?と、、、💧

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ


    0.2しか変わらないのに、
    その差って月にしたら数百円〜数千円ではないのですか?
    その数千円がやっていけるか?って事?

    むしろそれでやっていけないなら、かなり背伸びしたローンになる気がします🤔

    • 6月7日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうです!今の賃貸の変わらないので大丈夫かなと一生の買い物なのでいろんな面での不安はあります💦

    今の賃貸で暮らせていけてますが固定資産税等が出てくるとどんなものなのかわからなくて💦

    • 6月7日