※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の子供がまだオムツが外れておらず、保育園に入ることに不安を感じています。他の子供はオムツを外している中、自分の子供だけがまだで焦っています。保育園でトイレトレーニングを任せるのは良いのか、家庭でも練習させるべきか悩んでいます。


オムツについて🌷

2歳9ヶ月の子がまだオムツが外れてないです。
トイレに座らせればおしっこはできます 。
うんちはオムツにしてから教えてくれます。

まだ保育園に行っておらず9月の3歳から
保育園です。クラス15人いてオムツが
外れてるのは1人だけで 、入園式の時 担任の
先生が え!もう外れてるんですか?すごいですね!
ってビックリしてました 。その子のお母さんは
外国人で 「 保育園ではうんち漏らすかも〜
先生大変かもですがそれはすみません 」と、
カタコトに話してて それに対して 、
「 いいんですよ!?全然漏らしても大丈夫です!」
と 言ってました 。

このまま保育園にトイトレをお任せするのは
良くないでしょうか?やはり家でやらせてないと
丸投げになる感じで良くないですかね😥

2歳9ヶ月でオムツ外れてない子は結構
いるんでしょうか??ちょっと焦ってきました😅




コメント

はじめてのママリ🔰

我が子達は4歳でオムツ取れましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとですか 🥹
    まだ焦らなくて大丈夫ですかね😥

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目の時は3歳前に取らないとと凄い焦ってました。
    周りが2歳の夏に殆どの子が取れてたので焦ってましたが焦ると焦るでそれが伝わり中々上手い事いかずでした。
    もうどうでもいいや!と思い4歳の時に子供からトイレに行くといいそこからスムーズにパンツになりました!

    2人目からはトイトレのストレスで子供にイライラするなら自然と取れるのを待とうと思ったら4歳で取れました😂
    周りよりかなり遅い方でしたが取れたのでいずれは取れますよ✨✨

    • 6月7日
まま

外れてない子の方が多いと思います!
中には早くから外れましたって言う人もいますが💦
うちも2歳8ヶ月ですがたまーに気が向いた時にトイレでウンチする!って言うくらいで、ずっとオムツ付けたままです。
保育園に通ってますが、オムツの子がほとんどです!

丸投げはあれなので、家ではかるーくトイトレして保育園と協力って感じでやろうかと思ってました😂
全然焦らなくて良いですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとですか!同じ感じで安心しました😭
    やはりまだみんなオムツですよね 、、焦ってました💦

    先生も全然おむつで大丈夫ですよ〜って感じで緩い感じなのでよかったです、、焦らず行きます😭

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

2歳児クラスに通っていますが、娘のクラスはパンツの子の方が少ないらしいです(娘情報なので正確かわかりませんが😂)

娘は同じく2歳9ヶ月ですが、オムツです。
保育園に丸投げは、あまりなので…本格的にやらなくても、家でもトイレに座らせてみるとか軽くやってみるのが良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    家でも基本 オムツですか??
    気が向けばトイレに座らせたりはしてるのですが 下の子いると私もその気にならず😭笑笑

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    家でもオムツです!
    トイレに連れていけば出るけど、事前には教えてくれません。
    先日、1日だけパンツ履かせてみましたが、定期的にトイレ連れて行っても、出ちゃう時もあって4回お着替えしました😂

    • 6月7日
しょうママ

3歳になってから
よっし、そろそろやってみるか〜て感じでした(笑)
こっちのやる気と子供のやる気が噛み合わないとどっちにしろ進まないので行ける時で、って感じで🤣

全然大丈夫だと思います😂

ままり

我が子もうすぐ3歳ですがそろそろ始めるか〜って感じです😂

はじめてのママリ🔰

今まさにやってますがほぼ保育園に任せてます。
家だと朝と夜くらいに行くくらいです😓