※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が保育園を嫌がり、仮病を使って休んでいる。復帰後の登園時間が長くなるため、どう対応すればいいか悩んでいます。

上の子の保育園登校拒否についてです。

下の子が生まれ、(3ヶ月)今、育休中ですが、上の子が保育園を嫌がります。
泣かずに行く日もありますが、予定などでお休みした次の日は、大泣きします。

仕事復帰は来年の3月で、復帰したら登園時間も今より長くなります。

今、9:30〜15:30 復帰後、8:00〜17:30

最近は、「今日お熱ある??」「お腹痛いけんお休みする」
など仮病も使い出して、お休みすると全然お腹痛いなどは言わないです。

どうしたらいいのでしょうか。休ませすぎたら復帰後も嫌がってしまうのでしょうか、、、。

コメント

ママリ

下の子とママがお家にいるのが
わかってるからでしょうね、、
うちも必ず毎日今日ママはお仕事?○○ちゃん(下の子)は保育園?って聞いてきます😂
難しいですよね、、下の子が
保育園行き始めてママさんが
お仕事行き始めれば諦める気はしますが、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😔
    産休育休入る前はこんなに嫌がることなかったのに😢

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

うちの子も似た感じでしたが連れてきていいよ!と言ってくださってたので泣いてでも連れて行ったこともあります💦
行きたくない!という赤ちゃん返りの一環だとは思っても大変ですよね😔
うちの子は療育も併用してたので療育の日は休ませたり、それ以外は週3.4は言ってもらってました

仕事始めの時は体調不良やペースが掴めず、一応平日休みの日は余裕あれば休ませてあげたり
仕事頑張ってくるから今日はごめんね!と預けてます
仕事始めたら始めたらでなんとか登園してくれます

うちの子の場合ですが、年中あたりから彼女ができたようで会いにいかなきゃ!になってくれて助かってます😭
給食食べに行ってー!終わったら迎え行くという日もつくってました😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事復帰したらどれだけ嫌でも行かないと、、ですもんね😂
    無理せず頑張ってみます😭

    • 6月7日