※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
ココロ・悩み

息子の足が痛いが、普段は元気。病院で異常なし。痛みの状況が不安。

足が痛いという息子。歩き方が変だったり、でも階段の登り降りや友達と鬼ごっこは全力です、、、本当に痛いのかわからなくて困ってます。
日曜日に3時間弱室内遊具でトランポリンや滑り台をして遊びました。終わり頃に右膝が痛いと訴えたので、遊ぶのをやめ、帰宅。その時は本当に痛かったのだと思います。帰宅したとき、たまたま家の前でお友達が遊んでいたので「もう足治った!」と参加。ストライダーや追いかけっこをしてました。でも少し痛そうな様子があったので、すぐ家に入りました。腫れはなく、保冷剤で冷やしましたが、いつのまにか保冷剤を置いて遊んでいました。そのあと大袈裟に変な歩き方をしたり、黙っていれば普通に歩いたり走ったりしていて、私たちが過剰に心配してしまったせいで、気持ち的な問題だと思っていました。

月曜日そのことを先生に伝え様子を見てもらいました。リトミックは足が痛いとやらなかったけれど、それ以外は普通に過ごしていたと聞いて、もう少し様子を見ようと帰って来てからも、足を庇うように歩いたり、よく見たら庇っている足が逆だったり。それでも痛いというので、何もなければそれでいいと思い明日病院へ行くことにしました。

火曜日、朝は下の子の病院があったので、夕方に足の病院へ行くことなどなど伝えると「あ、夜診ね。大人の目を気にしている様子もなく園でも庇って歩いていることがあるから」と言われて、昨日の先生と言ってること違うぞと思いながら
『子供が痛がってるのになんで信じてあげないのか早く病院に連れて行ってあげればいいのに。産休なんだから』と思ってるんだなと鈍感な私でもわかる話し方、内容でした。ただの愚痴すみません

病院でレントゲンなど撮りましたが異常はなく、なんだろう、筋肉痛なのか、という感じで一週間経っても改善なけ」ば再受診で終わりました。待合室のキッズコーナーでも「もう治った〜」とジャンプしたり、保育園の帰りもお友達と鬼ごっこしてて走り方も異常なしでした。
帰ってくると庇うような歩き方をまたしていて、庇っている足逆になってるし、「もう痛くないなら、普通に歩いてごらん。癖になってしまうよ。本当に痛いならちゃんと教えて」と伝えました。そのあとも痛いと言ったり治ったといったり、困っています。本当に何か病気が隠れていたりするなら、私の対応で見逃してしまうかもしれない。など考えて不安になります。

コメント

ニコ☆

成長痛じゃないですかね?🤔
通常夜痛くなるみたいですがうちは朝痛がってました。
ちょうど年中の時です💡それで幼稚園休んだら周りも結構、同じように痛がってる話し聞きました☺️

  • 🐰

    🐰

    年中さんでもあるんですね!!それもお医者さんに聞いてみることにします!

    • 6月7日