※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧑👦👦
子育て・グッズ

2歳の双子がトイトレを始めたが、まだ成功か不安。長男は1ヶ月で成功したが、双子はまだ早いか悩んでいる。保育園は行っていない。どうしますか?

2歳になったばかりの双子がいます。

トイトレについてですが、最近おしっこやうんちをすると教えてくれてオムツを持ってきます。
しかし取り変えたばかりとかであまり変えたくないタイミングでも持ってきます笑
うんちはすぐ変えますがおしっこだけだとえーまだ大丈夫なんだよなぁでも教えてくれてるしどうしよう🥺と毎回心の中で思ってます笑

教えてくれてるうちにトイトレやっちゃおうかとかも思ったのですがまだ2歳なりたて…
膀胱にはまだ溜められないですよね??

長男は幼稚園入る前1ヶ月のトイトレで成功していたのでそのくらいで良いかと思ってたのですが
みなさんならどうします🥺?

保育園は行ってないです。

コメント

ちょこ

毎回おしっこする時はオムツ持ってきてくれる感じですか? 
私なら時間見て間隔がどれくらい空いているのかでトイトレやってみるかもです!ママの負担にならない程度で😉
できなかったらできなかったで、またタイミング見てトイトレ始めます😊

それにしても教えてくれるの早いですね😊👏

娘は3歳半の頃だったので凄いです😆

  • 🧑👦👦

    🧑👦👦

    毎回ではないんですよね🥺
    やっぱり遊びに夢中だとパンパンになってることもあるので🤣
    かるーくって感じですかね🤔
    やんわりやってみようかなと思います🫢

    褒めていただきありがとうございます💓

    • 6月7日
chibi

双子だと2倍なのでそのお気持ちすごくわかります🥺

うちは保育園に通っていて1歳クラスでトイトレスタートしました。(1歳6ヶ月頃)
本人が教えてくれるようであれば時間で連れて行ってみることから始められてもいいのかもしれないですね☺️
ただ双子なので時間もかかるし、うちは何度もトイレ行くーってトイレ争いをしていました(笑)

なのでママが無理なくできることが一番だと思います😊

  • 🧑👦👦

    🧑👦👦

    双子ママさんなんですね🥺💓

    早く始めた方が早く終わりますかね🥺
    保育園だと一歳半で始めるのですね!

    トイレ争いしますよねきっと🤣
    我が家もゆるーく始めてみます😁

    • 6月7日
  • chibi

    chibi

    早く始めても本人次第なのと親の根気が必要になるので早いとは限らないです💦

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

うちの子達は女の子ですが早めにやって終わりました。折角教えてくれるならトイトレやっちゃった方が良さそうですが双子だと大変ですよね💦
個人的には大きくなると自我が出てきて大変な気がしています。