※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

娘が明日で9ヶ月になり、保育園に入れることになりました。自宅保育したかったけど、途中入園のチャンスを逃したくないし、会社を休むのも難しいので、今月から入園します。不安な気持ちもありますが、早く入れてよかったという経験談を聞きたいです。

明日で9ヶ月になる娘
今月から保育園にいれます😭
本当はせめて1歳になるまで自宅保育したかったのですが
9月まで待っていたら上の子と同じ園の途中入園は埋まってしまうかもだし流石に4月入園まで会社を休むのは気まずすぎて結局今月から入園になりました😢
なんかそこまでして働くなんて、、ってモヤモヤしてますが
決まったことだし考えても仕方ないですよね😢
同じような境遇の方、経験ある方保育園早く入れてよかったなど何かお言葉をいただけたら嬉しいです🥹笑

コメント

ママリ

下の子7ヶ月で保育園入れました!
2人自宅保育が限界なのもあり
お金もカツカツでパートに出たく
入れることにしました!
同じく1歳4月入園が1番いいかなあと思いましたが
上の子がそれで2歳すぎまではいれず😂
そうなったら困るので下の子には
申し訳ないですが7ヶ月4月入園にしました!
入った時はクラスに10人くらいでしたが
今はもう16人で満員で4月を待ってたら入れませんでした!
最初は泣きましたがまだわからず預けられてるので
行き渋りがあるわけでもなく
お友達や先生につきっきりで
遊んでもらえるし楽しそうですよ☺️
人見知りも克服しました🙋‍♀️
ごめんね〜とは思いましたが
吸収してくれることもたくさんだし
先生に相談しながらミルク量や離乳食いろいろ進めていけるので
とても心強いです!
上の子2歳4ヶ月で幼稚園行き始めましたが
こっちの方が行き渋りや帰ってきてからの
イヤイヤが酷くて
早くから預けた方がいいなあと思いました😂

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😭
    今慣らし保育で預けてますが今のところ全く泣いてないようで呆気に取られてますが0歳の方がわからないのでいいかもしれないですよね😂笑
    息子の時は一歳ちょいで確かに泣いたので🥹
    早速のご回答ありがとうございました!これでよかったんだと思えました笑😆

    • 6月7日
とらとら

下の子4ヶ月で上の子と同じ保育園に入園させましたー!

唯一あちゃーと思うのは感染症をたくさんもらうことですが(2ヶ月で2回風邪引きました)、それも免疫たくさんつけて強くなってねという気持ちです😂

入園させてよかったことは色んなお友達や先生と関わって表情豊かになったことです✨️

上の子も0歳で入園して社会性が早くから身につきました!
下の子も0歳から入れてよかったなぁと思っています😊

  • ママリ

    ママリ

    たしかに!!先生やお友達と関わることで成長が早く感じられそうですよねー🥹
    風邪を高頻度でひくのは今からすごく怖いですが覚悟してます😭どんどん免疫つけていくしかないですよね🤦‍♀️
    コメントありがとうございました🥹🙇‍♀️

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

寂しいですよね😭
私の娘はこの4月から保育園に通っています!
最初は泣いてしまいましたが、今は保育園が大好きみたいでにこにこで過ごしているそうです☺️
不安だなあと思うことは先生に相談できますし、娘の成長を一緒に見守ってくれる大人がいるってすごく心強いです!
お家ではできないこと(手作りのすべり台やトンネル遊び、感触遊びなど)をたくさんしてくれるのも、個人的には嬉しく思っています☺️
0歳児クラスに入ってよかったと、まだ入園して2ヶ月ですが思います!

  • ママリ

    ママリ

    保育園大好きになってくれたらすごく安心ですね🥹
    今まだ慣らし保育絵ですが全く泣いておらずびっくりですが0歳児から入れるとこんな感じなのかなと感じました😂笑
    モヤモヤしてましたが早めに入れてよかったと思える気がしてきました😂
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月7日
み

激戦区のため去年の4月、7ヶ月程で入園しました!
園で最年少だったこともあり、とにかく先生、お兄さんお姉さんみんなが可愛がってくれて、アイドル扱いでした❤️
朝登園すると、2,3人程お付きのお姉さんがついてました🤣笑
本人がよく分からないうちに通い始めたため、登園しぶりもなかったです!
自宅保育では難しい色々な経験もさせてくれてありがたいし、コップ飲みはいつのまにか習得し、教えていないお歌を口ずさんでいることも多々あります!

現在、親も不安を抱えながらの入園から1年ちょっと経ち…
今は自分より小さい子達が入ってきて、赤ちゃんが泣いているとヨシヨシしに行ったり、先生と一緒にミルクを飲ませたりと、すっかりお姉さんやっているようです!
先生からは、「◯◯ちゃん、先輩風吹かせていますよ😆」と言われました笑
大変なこともありますが、成長を一緒に見守ってもらえますし、良かったと思っています!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🥹!
    子供たちも可愛がってくれると本当に嬉しいですね🥺!
    よくわからないうちに通わせるほうが確かに行き渋りがなさそうですよね😂いろんなメリットがあるなと思ったら前向きになれそうです🥹
    不安ですがきっと1年後早めに入れてよかったと思っていると信じて頑張ります🙌

    • 6月9日