
コメント

☆★
私の場合、両膝だったのですが、ミルクの時は抱っこせず、寝かせたまま哺乳瓶であげ、あまり抱っこしないようにしたら良くなりました💡😁

退会ユーザー
私もなりました。抱っこしてる時にいつの間にか腰が反ってて痛くなって歩けなくなりました。
私の場合はひたすら毎日接骨院に通って家では湿布貼ってコルセットしてました。
-
ままこ☺︎︎
ありがとうございます✨
毎日通われてたんですね!!
子どもを預ける場所がなく😢
接骨院の人たちが見てくれるって言うんですが、ちょっとそれは怖くて:( ;´Д`;):
今日、腰痛に効く湿布買ってきたので試してみます!!- 4月4日
-
退会ユーザー
うちは実家が近かったのでみてもらってました。
接骨院の方が見ててくれるのはちょっと嫌ですね。
でも、私が同じ状況なら頼んじゃうかな。
ママの身体も大事なので。- 4月4日
-
ままこ☺︎︎
いいですね( つ´ω`c )
そうですか!
んーそれはちょっとさすがに
何かあった時を考えると避け
たくて( ⋅ ̯⋅ ) 💭
休日に旦那に任せて行こうと
思います(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)
ありがとうございます✨- 4月5日

はな
大丈夫ですか?💦
何年か前に、ギックリ腰になって整骨院にしばらく通いました!そのときに、お尻の筋肉を揉み揉みしてほぐしてくれました!腰の筋肉をお尻の筋肉で支えてる?って言うようなことを言われましたよ🤗
-
ままこ☺︎︎
ありがとうございます😭
腰痛が初めてで、こんなにも痛いものなのかと毎日悲鳴をあげてます(´;ω;`)
なるほど🤔
ちょっとやってみます!!- 4月4日

りっち
接骨院では薬は処方されないです。
痛み止めとか湿布とか処方して欲しい場合は整形外科に行くといいと思います。
私は元介護士ですが、腰が痛くなる前〜、特に痛い時はサポーターしてました。腰を締め付け、変な動きをしないように固定するものです。なるべく抱っこしないようにし、どうしても抱っこしなきゃいけないときは抱っこ紐使うとか、腰への負担を減らしていくしかないのかなと思います。
-
ままこ☺︎︎
サポーターですか!!
ネットとかでも売ってますかね?
腰が痛くなる前、一日病院で抱っこ紐使っててずっと抱っこしてたのでそれも原因の一つかなと思い…なるべく負担がかからないようにします!
ありがとうございます✨- 4月5日
ままこ☺︎︎
ありがとうございます✨
負担を減らせるように考えます🤔
げっぷをさせる時が辛くて(´;ω;`)
持ち上げが腰全体にきてて…涙
☆★
産後十月十日、産後10ヶ月は無理出来ないと言いますから休み休みやらないと後々年をとった時に身体に来るみたいです💦💦
大変だと思いますが、休み休み手抜きしながら頑張ってください🌠😉
ままこ☺︎︎
そうなんですね😢
産後は本当に崩れやすいんですね(´;ω;`)
手抜きしながら頑張ります!!