
来週、新幹線と在来線合わせて2時間ちょっとの距離を帰省することにな…
お世話になります🙇♀️
来週、新幹線と在来線合わせて2時間ちょっとの距離を帰省することになりました。
行きは父が一緒なのですが、帰りは私だけです。
抱っこ紐は持って行きますが、ベビーカーを持って行くか悩んでいます。
乗り降りの時など、他の人の邪魔になったらいけないので、畳んでいるだろうし、
そうすると、息子抱っこ8キロ+ベビーカー6キロ+キャリーケース+手荷物となるのですが…
みなさんどうされているんでしょうか??
それと、多目的室の側の席を取ろうと思っていますが、
大人1人の場合、赤ちゃんいても席は1つでいいですよね?
…ということは乗ってる間ずっと抱っこということですよね?
いつも車移動で、初めて子連れで新幹線や電車に乗るので色々不安です😥
アドバイスお願いいたします!
- ダヤコ
コメント

がう犬
私も同じ位です‼︎帰省先でベビーカー使うので必要な物だけ手荷物にして後は送ってしまってます‼︎
席は1つですが人が居なければ2席占領させて頂いています。
車両の一番後ろなら席の後ろに余裕があるのでそこにベビーカー置けますが前の方を気にしなければいけないので車両の一番前狙ってます。
因みにベビーカーは手荷物運びで子供は抱っこ紐です‼︎
大好きなオモチャは必要です‼︎
あと少し立つのに貴重品とかはパッと持って行けるように小さい鞄に入れて持つと安心です^ ^

りん0925
私はその頃はベビーカー持って行ってました(*^^*)
電車内は畳んで、駅構内はベビーカーで移動していました。
乗り換えの時やちょっと食事をしたい時とか重宝しました。
大きな荷物は郵送して、移動時は必要最低限なものをリュックに入れて、貴重品は斜めかけカバンで子供は抱っこ紐って感じでした。見るからに大変そうなのか、親切に助けてくださる方が多かったです^_^;
席は不安ならお金はかかりますがもうひと席取っておいてもいいかもです。でも、まだ一人でお座り出来なければ必要ないかも?
-
ダヤコ
コメントありがとうございます!
駅構内は確かにベビーカーあると楽ですよね。
私の地元が田舎で、在来線の乗り換えにエレベーターがないので、そこがネックなのですが…😅
荷物は郵送…私もそうすることにします( ̄▽ ̄)
斜め掛けカバンとリュックに抱っこ紐って大変ですよね💦
でもそうなりますよねー!!
安心しました!
1人でおすわりは出来ないので、席は1つで大丈夫そうですね🙆
アドバイスありがとうございました✨- 4月5日

あこ
私はいつも荷物は送ってました。
その時にいるオムツやタオル等、リュックにまとめて、ベビーカーとリュックと抱っこひもだけでした。
駅まで送り迎えがあるならベビーカーなくてもいけるかと思います。
基本的にはずっと抱っこですね。
どれくらい新幹線に乗るか分からないですが、泣いたりしたら連結部分?のスペースに行くので、貴重品等置いていくのは怖いのでなるべく荷物はひとつがいいと思います。
私は新幹線1時間在来線30分でしたが、1席で十分でしたよ!
というのも座ってる時間は30分くらいで、半分は立ってました(((^_^;)
まだ6ヶ月ならなんとか寝てくれるようにもっていくのがいいかなー、と思います。
-
ダヤコ
コメントありがとうございます!
私も荷物は送ることにします( ̄▽ ̄)
駅まで送り迎えはあります!
ベビーカーあると安心ですが、使わないときに荷物が増えることになるのが怖くて…笑
新幹線の中、基本的にはずっと抱っこなんですね(°_°)
やっぱりそうなりますよね…そしたら抱っこ紐外す隙もなさそうですね。
なるべく寝てくれるように頑張ってみます!
アドバイスありがとうございました✨- 4月5日
ダヤコ
コメントありがとうございます!
ベビーカーは手荷物運び…なるほどです!!
確かに抱っこして手荷物持って…となると大変ですもんね…。
荷物は送るといいですね!なるほどなるほど〜。
オモチャも必須なんですね!
鈴の音が鳴るやつとかはダメですよね…大好きですが😥
アドバイスありがとうございました✨