※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

女の子が欲しい気持ちを抑えたい。男の子2人のママが、女の子ママとの会話でモヤモヤ。経済的に三人目諦めている。息子たちに申し訳ない気持ち。男の子育児もっと楽しみたい。

男の子2人のママですが女の子がほしい気持ちを抑えたいです..
女の子ママとの雑談で、娘と一緒に将来洋服とかの買い物にいくのがたのしみ〜とかって聞いただけでマウントかなと感じモヤモヤしてしまいます..
三人目は経済的に諦めてます。

男の子も可愛いのに、こんな気持ちでいると息子たちに申し訳ないきもちになります。男の子育児もっと楽しみたいです..🥲

コメント

ゆき

人間そんなものですよね。
私はどちらでもいい派でしたが、男の子が生まれたらなんて素直で単純で可愛いんだ!それに異性の兄妹より同姓の方がいいな、次も男の子がいいと思ってたら女の子で、実際産まれたらそれはそれで洋服とか可愛いし女の子もいいなって思いました。

でも男の子ママってわかっていてその発言は配慮に欠ける方だなって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよねー💦

    ほんと、その件以外は気があうし優しい方なので残念でした..

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

娘だからと言って必ずしも仲良しとは限りませんよ〜😊(って言ってあげたいですね笑)

姪が2人いますが今の子って色々早いから割と早くから親より友達って感じですし、私の友達はボーイッシュな感じなのでメイクもしないし女の子らしい物も持ちません!なので母親と趣味が合うかも分からないし、性格が合わない場合もあると思いますよ!!

遠方に嫁いで年1回帰るくらいの子もたくさん居ますし😭逆に息子が近くにいて息子側の孫とよく会っていたり仲良しな事もありますよ!

先のことはどうなるか分からないってことですね☺️楽しみですね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにそうですよねー💦いろんな親子がいますもんね😅

    親子で趣味があうとはかぎらないし、息子でも親と仲良い場合もあるし先はわからないですよね!

    励まされました😢ありがとうございます。

    • 6月7日
まみん

私は実母と仲悪いので2人で服買いに行くなんて絶対にあり得ません😂夢見るのは勝手だけど実現できるかどうかなんて分からないですよね🤫Twitterとか見てても女の子ママって女の子に夢見過ぎな気がします😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    親子で仲良くなるとは限りませんもんねー😅
    ほんと、実現できるかどうかは何年かしてみなきゃわからないですよね〜ありがとうございました🥲

    • 6月7日
猫LOVE

私も女の子だからって親と仲良くなるかは分からないし、服にもお金かかるだろうしマイナスな部分を考えたら女の子が欲しい気持ち薄まりましたよ😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね〜服代を他のことに使えると考えたら気がらくになりました🥹ありがとうございます!

    • 6月7日
より

子どもが女の子だから、将来も側にいて楽しく過ごせる〜なんて保証はどこにもないと思いますけどね💦
私自身、実家からかなり遠くにおりますし、実家にいた頃も母とお出かけなんてなかったですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    実家の近くに住むとは限りませんもんね😅親子でもベタベタ仲良いひとやら全く付き合いない人やら色々いますよねー💦
    ありがとうございました🥲♡

    • 6月7日
イリス

大丈夫です、娘だからって必ずかも良好な関係を築けるわけではありません。私のように。笑。

性別が違うだけで同族嫌悪とか一線引けるし、あるい意味いい距離感です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    性別関係なく、仲良い親子と仲良くない親子いますよねー💦
    友達みたいに仲よすぎて親離れできなくなっても困りますし😫

    前向きな言葉に励まされました🥲ありがとうございます。

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

女の子だからといって将来必ず近くにいてくれるとは限らないと思います💦うちは女の子だから!と期待していると尚更…だと思います。。

私自身遠くに嫁いでいて娘に近くにいてほしかった実母からは時々「寂しい」と言われますが母娘べったりが嫌いな私からしたら「いい歳して娘に依存されても…」と困惑しています😥

反対に夫は義母と仲良しで今でも一緒に買い物行ったりするので(決してマザコンではありません笑)性別ではなく性格と家庭環境によると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    性別より、性格や環境でかわりますよね💦女の子は買い物に行けて、男の子とは買い物に行けないってわけないですもんね😅
    ありがとうございます😭♡

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

皆さん女の子だから仲良くなるとは限らないとか発想が後ろ向きというか、相手の方にしたらそんなふうに思われる筋合いないし余計なお世話だと思います💧
男の子の育児を楽しみたいって気持ちがあるなら、後ろ向きな感情に囚われるより、ご自身がお子さんとしてみたい事を考えたほうがずっと建設的だと思います!
一緒に服を選ぶのだって、男の子だから出来ない事じゃないですし、ご自身がやりたい事をお子さん達と楽しめばいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに、息子たちとやりたいことたくさん見つけたら自然と女の子が欲しい気持ちが薄まりそうです。
    おしゃれな男の子服も今たくさんありますもんね😊
    買い物や料理も息子たちと楽しみたいです!
    ありがとうございました😭

    • 6月7日
ママリ

少し前の投稿にすみません🥺
私が、まわりの男の子ママに聞いて、いいなぁーー‼️と思ったエピソードをいくつか置いておきます☺️

・高校生の息子とアウトレットに買い物に行く、荷物が増えると荷物を持ってくれる

・部活の試合の応援に行くのが楽しい、青春✨って感じがして見てるだけで感動する

・母の日や誕生日にもらうプレゼントが嬉しい(特に中高生になってから、小っ恥ずかしいなりに用意してくれたお花とかがほんっっとに嬉しいらしいです)

・息子が成人してからお酒を飲みに行くのが夢

私自身にも息子がいますが、まわりの先輩ママのこんな声をたくさん聞いて、将来が楽しみになったのと同時に、あっという間に過ぎてしまうであろう今この幼少期の子どもとの時間を大切に過ごそうと思いました☺️💗
息子くんはママのことが大好きだと思いますよ😊

お互い男の子育児楽しみましょーっ🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たくさんありがとうございます🥹❤️

    荷物を持ってくれたり、恥ずかしがりながらプレゼントを渡してくれるの可愛いですね♡

    男の子育児頑張りたくなりました🥹
    お互い楽しみましょう〜✊

    • 6月14日