
積立NISAで枠埋められない方、何歳まで積み立て予定ですか?45歳くらいでやめた方がいいと思いますか?
積立NISAで枠埋められない方、
何歳まで積み立て予定ですか?
45歳くらいでやめた方がいいと思いますか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
枠が埋まってなければ仕事辞めるくらいまでは積み立て続ける予定ですよ!
両親なんかも60過ぎても積み立ててますし、その人の収入とかにも寄る気がしますねー

ママリノ
今40ですが、65くらいまではやります。

はじめてのママリ🔰
65歳までが今の目安です。
-
はじめてのママリ🔰
どうしてですか?
- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
定年は60歳で
再雇用は希望すれば65歳、だいたい皆さん65歳の年金出るまでは継続してるので
65歳で退職予定だからです。- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
もしかしたら80まで生きるつもりでやりますか?
それとも子供に残す為にですか?- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
子供には残す余裕ないかな?とは思ってます。
80歳までは生きるかは謎ですが。実母、義両親が70代後半で、義母は認知症なんですがまだ軽度で、介護は必要はないですが、介護費用としてはいくらか残さないとなぁとは漠然と思ってます。ただ夫婦で年金が多くないので(2人で25万くらい予定)色々悩みます。- 6月7日

はじめてのママリ🔰
逆になぜ45歳で辞めようと思ってるのでしょうか?
私は積立できる資金がある限り続ける予定なので60くらいまでかなと思ってます。
はじめてのママリ🔰
もし死んだらどうなるんですか?
はじめてのママリ🔰
普通に相続するだけじゃないですか?
もちろんNISA口座では運用できないですけど、困ることはないと思います☺️
はじめてのママリ🔰
将来子供の為になるって事ですね!