※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆちゃぴ
お金・保険

600-800万円の世帯年収で2人の子供を持つ方へ。教育費について毎月どれくらい貯めていますか?現在は児童手当+学資保険+NISAで貯めていますが、NISAの金額を増やす予定。同じ状況の方、どのようにしていますか?

世帯年収600-800万円くらいでお子さん2人いらっしゃる方に質問です!
毎月、教育費(NISAや学資保険、現金等)はどのくらい貯めてますか?

我が家は児童手当(現金貯金)+学資保険(月36000円)+NISA(月10000円)です。

現在育休中のため、復帰後はもう少しNISAの金額を増やす予定ですが、どのくらいのペースで貯めていったらいいのか…💦

ママリでは月20万NISAに回してる〜なんて方もいらっしゃって、でもうちの収入的に毎月そんなに回せる金額はなく…同じ状況の方、どうしていますか?
差し支えのない範囲で教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

Yuki⭐︎

世帯年収700万です!
児童手当+NISA3万です🥺
現在2人目産休中なので復帰したらもう少し増やしたいなと思っています🥹

  • ゆちゃぴ

    ゆちゃぴ

    コメントありがとうございます!
    我が家も年収同じくらいです☺️

    復帰されたらどのくらい増やしたいなど目標金額?ってありますかー??

    • 6月7日
  • Yuki⭐︎

    Yuki⭐︎

    プラス3〜5万は増やしたいなぁと思っています!
    数年後には持ち家もほしいと思っているので頭金なども含め最低3万円はしたいです🥺

    • 6月7日
  • ゆちゃぴ

    ゆちゃぴ

    やはり3万くらいはやっといた方が良いですよね🥺
    お返事ありがとうございます!
    参考にさせていただきます🥺

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

教育費のみとなると学資保険2万と児童手当、NISAに5万です💫
その他家のお金は別に貯めてますが、教育費が足りないときはそこから出すつもりです❢
今月から児童手当もNISAに入れようと思ってます(^^)/

  • ゆちゃぴ

    ゆちゃぴ

    コメントありがとうございます!

    貯金も運用もしっかりとされていてすごいです🥺
    我が家、老後資金も貯めてる途中なのですが、もう少し教育資金に回した方がよさそうな気がしてきました💦

    うちもある程度子ども用の現金が貯まったら児童手当もNISAに入れたいなと検討中です🥺
    今後、児童手当は全額NISAに入れる予定ですかー??

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえず数年は使う予定ないので全部入れちゃってもいいのかなーと思ってる所です😂

    • 6月7日
  • ゆちゃぴ

    ゆちゃぴ

    たしかにしばらく使う予定なければ入れちゃった方がお得ですよね!
    ありがとうございます☺️

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

年収750くらいです!
月10万NISA、学資はなしです😊
児童手当やボーナスなど色々含めて年間230〜250万くらい貯金してます💰

  • ゆちゃぴ

    ゆちゃぴ

    コメントありがとうございます!

    年間250万円も😳!!すごすぎます!!!
    なんだか全然足りてなさそうなので、老後資金と教育資金の貯金のバランスを見直してみます😭

    お子さんが何歳までにいくらくらい貯めたい!などの目標金額はありますか??

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供2人なんですが、大学までに1人1000万あればなんとかなるかなぁって思ってます😂
    おそらくそんなに使わなさそうな気もしますが、、あまれば免許とる時の費用や老後資金に回せばいいかなと思っています☺️

    • 6月7日
  • ゆちゃぴ

    ゆちゃぴ

    1000万円あったら心強いですね🥺
    中高生あたりから出ていくお金も多くなりそうなので、その時期にどのくらい貯められるかが不安で😅

    余った教育費を老後資金に回すのありですね!
    教育費と老後資金のバランスを見直して、我が家もなるべく今のうちに貯められるようにしてみます💦
    ありがとうございます☺️

    • 6月8日
SSMaM

世帯年収700万ちょっとです!
教育費という名目では貯金してないですが、月の貯金は児童手当+変額保険1万+NISA10万です🙂
学資保険等もやってないので、時期が来たら(大学入学など)NISAか変額保険から少しずつ崩そうと思ってます🥲

  • ゆちゃぴ

    ゆちゃぴ

    コメントありがとうございます!

    変額保険、初めて聞きました!
    学資保険とはまた違うんですね🤔

    NISA10万されてるんですね!
    銘柄分けたりされてますか??

    • 6月8日
  • SSMaM

    SSMaM

    今は余剰資金があるので夫婦それぞれ10万ずつかけてますが、銘柄わけてません!
    そのかわり成長投資枠に一括で入れたものはなんとなく違う銘柄のものにしました☺️

    • 6月8日
  • ゆちゃぴ

    ゆちゃぴ

    なるほどです!
    成長枠、今は全然できてないのですが余剰資金ができたらやってみたいです…!
    参考にさせていただきます☺️
    ありがとうございます!

    • 6月9日
み

4月から育休復帰で、世帯年収は750くらいです。

新NISA始まるまでに貯金をしていたので、今の積立金額は月30万くらいしてます。

来年からは月10〜15万、かなって感じです😅

  • ゆちゃぴ

    ゆちゃぴ

    コメントありがとうございます!

    月30万😳!!
    今の我が家の毎月の生活費がそのくらいです😂
    お金の管理や計画をきちんとされててすごいです!!

    来年度復帰予定なので、それまでにみさんのように資金計画をしっかり立てておきたいです💦

    • 6月8日
  • ゆちゃぴ

    ゆちゃぴ

    生活費じゃなくて収入でした😂

    • 6月8日
pupupu

共働きで世帯年収900万くらいです。(今、私が産休中のためもっと少ないです🥲)

児童手当+学資保険(月3万円)+ニーサ(月2.5万円)です。

夫婦共に奨学金があるため、貯金額少ないです…!

  • ゆちゃぴ

    ゆちゃぴ

    コメントありがとうございます!
    まもなくご出産なのですね☺️

    我が家も数年前に家買ったので貯金額少なくて…😂
    お子さんが何歳までにいくらくらい貯めたい!!みたいな目標ってありますか??

    • 6月8日
  • pupupu

    pupupu


    マイホームいいですね🏠💓

    学資と児童手当で、子供が18歳になるまでに1人あたり400万円貯めようと思っています☺️

    足りないとは思うのですが…
    子供が大学生になる頃に自分たちの奨学金返済が終わるので、足りない分はその時の収入で賄いたいな〜と思ってました!

    • 6月9日