※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぁこ
子育て・グッズ

公園で他の子にいじめられた息子について、自分の対応が正しかったか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

子ども達と近所の公園へ行きました。
いつも保育園の帰りに寄るのですが、行くと必ず10分後くらいに5組ほどの親子たち(園児~小学校低学年くらい?)もやってきます。
子ども放置で母親たちは輪になっておしゃべりをしています。

今日は滑り台付きの遊具で皆が遊んでおり、うちの子達もやりたい!と言ったので順番だよーと言いながらついていきました。
みんなに混じって息子も登ったのですが、楽しかったのか、そのグループの子達に話しかけました。
すると、その中の小学生くらいの女の子が「仲間に入れてないんだけど!」と言い放ちました。
息子は悲しそうな顔をして私の方を見たので、「気にしない!気にしない!おいで😄」と伝え、滑り台まで誘導しました。

初めて息子が他人にいじわるを言われる瞬間を見て、とても悲しかったのと同時に、相手の子ども相手にふつふつと怒りが沸いてしまいました。

そして、自分の言動が正しかったのか、もっと何か息子に言ってあげられることはなかったのか、悶々としています。

みなさんだったら、どうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰 

それは息子くんが可哀想でしたね😢😢💔
ママさんの声かけも間違ってなかったと思います。私も同じようなことを言うと思います。

もしもう少し言うなら「今の言葉きいてどう思った?悲しかったよね。だから〇〇くんはそういう相手が悲しくなる言葉は言わないようにしようね。」と、悪い例にして話します。

相手のお子さんの親御さんにも怒りが込み上げてくることももちろん理解できますが、夜中にはこういう人もいるんだと、でもあなたはそういう人になってはいけないよ、と教えることも大切かもしれないですね。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ✖︎夜中 ◉世の中
    すみません誤字です。

    • 6月7日
  • たぁこ

    たぁこ


    ありがとうございます😄
    ほんとにそうですね。
    子どもは子どもの世界もあるし、その中で生き抜けるように逞しく育って欲しいとおもいながらも、口を出してしまった事に対してモヤモヤしてました。
    でも、教えていかなきゃいけないことも沢山ありますね💦

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

我が子も他のグループに勝手に混じってしまう事があり、その時にはたぁこさんと同じ対応を取ることがよくあります😊

ただ問題はその女の子の発言ですね~性格の悪さダダ見え…
「おいクソガキ、うちの子も別にお前らと仲間と思ってないし遊具は皆のもんだぞ」
って趣旨のお言葉を掛けさせて頂くかと思います😊

私の場合は、なので、たぁこさんの対応も息子さんにとって全然問題ない行動と言葉掛けだと思いますよ♪

  • たぁこ

    たぁこ


    ありがとうございます😄
    どうやら公園にいる皆がお友達と思っていて、小学生だろうが中学生だろうが混じろうとしています😅
    いつもは止めるのですが、同じくらいの子もいるしと様子を見ていたらこれでした💦

    あまりにひどい状況に遭遇した時に備えて、私も毅然とした態度でお言葉言えるようにイメトレします😄

    • 6月7日
՞•・•՞🐾

あ〜‥あるあるですね😫💦
小さい子が好きな子もいるけど、中には排他的な子も居ますからね💦
私はそういう時、遠くから声をかけるのではなくて我が子のところにダーっと走って行って『お〜と!ごめんごめん!✨お姉ちゃんが可愛いから仲間に入りたかったみたい!✨🤗』とフォロー入れてとりあえずうちの子を睨んだりとか‥もうしないように仕向けてました。
だってムカつきますもん笑