※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママ友の子が手足口病にかかっていた可能性があり、自分の子供にうつっていないか心配。発症までの期間や対処法について教えて欲しいです。


ちょっと吐き出させてください。

私の不注意もあるので批判は
やめていただけると助かります。

今日近所に住むママ友が子供を迎えに行った後に
家に遊びに来ていいかと言われOKしました。
その際にその子が抱っこで寝てる娘の目の前で
くしゃみをしたんですがSNSで数日前に
手足口病に罹ってることを見ました。
どうやら熱は下がったみたいで2日前には
登園してるそうです。

娘に移ってないか気が気じゃないです😭

正直保育園行ったらいずれ罹るとは思うのですが
2週間後にお食い初めと写真撮影を控えているので
元気な状態で挑みたいです。
招き入れた私も軽率ですが1人目ってこともあり
どうしても神経質になってしまいます…😭
もし感染するとしたらどれくらいで発症するのでしょうか?
ネットでは潜伏期間は2〜7日って書いてるので
1週間様子見して問題なければ大丈夫ってことなのかな?
よくわからないので教えてください😭

コメント

mithrandir

潜伏期間はおっしゃるとおり2〜7日なので、7日過ぎて症状が出ていなければ大丈夫だと思います😊

娘も手足口病につい最近かかりました。
医師の説明では、熱が出始めた時から熱が下がるまでが一番感染する病気らしいです。
症状が出始めて7日間くらいは飛沫にもウイルスが含まれるそうですが、熱が下がってからの感染力はかなり弱くなるそうです。

なので、そのお子さんがいつ頃に発症したかはわかりませんが、7日くらい経っていれば飛沫にウイルスはほぼ含まれていないようです。
仮に7日未満だったとしても、熱が下がって登園もしているくらいなので、感染力は弱いと思いますよ。

とりあえず、過ぎてしまったことはどうしようもないので、不安かと思いますが7日間様子を見るしかないですね😅
発症しないことを願っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😢
    詳しく教えていただきありがとうございます☺️
    私もインスタ交換したのが土曜日でその後にストーリーで拝見したので月曜あたりが怪しいです💦
    今更本人に聞くのもいやらしいかなと…💦

    もう、1週間様子見に徹します💦

    • 6月7日
ままり

ごめんなさい、質問と関係ないのですが
本調子じゃない子、病み上がりじゃない子を2ヶ月の赤ちゃんに会わせる神経が私にはわかりません💦(主さんではなくご友人の話です)
保育園に通い始めてからと最後2ヶ月じゃ体の大きさも丈夫さも全然違いますし、兄弟がいるならまだしも赤の他人から感染症貰いたくないです😭😭😭

上の方がおっしゃる通り、感染力が弱くなっているといいですね🥲感染せず、無事元気にお祝いの日を迎えられますように✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭もう、本当にその通りで私も
    保育園また登園したと聞いたのと
    夕方頃にお迎えの後家にお邪魔してもいい?と言われOKしてしまったんですね…
    保育園が熱なければ登園していいなんて知らなかったです。
    いざ、来てみれば咳はしてるし鼻水も垂れてるしで『え?これ治ってなくない?』って思った矢先顔面めがけてくしゃみされました💦

    そうなんですよ!兄弟なら諦めもつくし仕方ないか!ってなるけど
    他人やし…って思ってしまって…
    そのママさんも保育園行く前に何回か風邪は引いといた方が免疫つくよ。って言われて、いやいやそーゆー問題ちゃうやん?ママ友なってまだ数日しか経ってないやん。ってモヤモヤしてしまって💦

    もう、本当に心配で心配で…😭

    私の取り越し苦労で終わればいいのですが…😭

    • 6月7日
  • ままり

    ままり

    ↑誤字ありましたね💦
    ×病み上がりじゃない子→⚪︎病み上がりの子
    です。

    保育園行く前に何回か風邪引いておいた方がいい、は完全に余計なお世話ですね🤮生後2ヶ月で風邪引かせたい人なんていません。

    私子ども2人いますが、ガッツリ風邪症状ある状態で約束して会おうとしてくる人まじで無理です💦治ってからでよくない?と思いますし、案の定うちの子にうつるとめちゃくちゃ腹立ちます。

    ママ友になってまだ数日なんですね😵‍💫しつこくてすみませんが生後2ヶ月の赤ちゃんに対してその対応は価値観が違いすぎるので私なら少し距離を置きます。

    生後2ヶ月ならまだママの免疫が効いていると思うので、取り越し苦労で終わりますように!!

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    引いてしまったならまだしもわざわざ移される可能性のある子供と会うのは…ってなってしまいます😭
    私もこんなママさんがおるんや〜
    色んな人がおるな〜って感じです。
    私もままりさんと同じ考えなので距離を置こうと思います…

    はい😭
    私もそう祈って様子見します😭
    お話聞いてくださりありがとうございました😭お陰で少し安心&不安が解消されました😭

    • 6月7日
ままり

手足口は出席停止になる病気じゃないので、熱がなくご飯がいつも通り食べれる状態だと登園できるので、数日前の発症だとまだまだ移りますよね😭
娘が5月の半ば頃に手足口になりましたが、土曜日の合同保育で上のクラスからもらったかな?という感じだったので、それが合ってれば3日後の火曜日から発熱でした!
2ヶ月の赤ちゃんだと38℃以上出ただけで入院になると思うので心配ですね🥲💦
どうか元気で百日のお祝いを迎えられますように😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…😭💦
    保育園事情がわからないのと
    1人目の子供で心配で心配で…😭
    土曜にインスタを交換して保育園お迎え行ったと言ってたので恐らく月曜〜かかってるのかな?と思います。今更『いつかかった?』と聞くのもいやらしいかなと聞けないのでもう、心配でしかないです😭
    ありがとうございます😭

    • 6月7日
ちょこ

えっと、不安を煽る事言うとうちの子が2週間前に手足口病にかかった子と遊んで数日後に手足口病になって今重症で水疱酷いです😭💦
1〜2週間は飛沫から、2〜4週間は💩に菌を持ってるみたいなので絶対にかからないとは言い切れないと今回思いました。
私もよく調べてくる事をお断りしたら良かったと後悔してます。

不安にさせて本当に申し訳ないけど同じ様な境遇にあってると思ったのでコメントしちゃいました😭
何事もなく感染してませんように。って願ってます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お話聞かせていただいてありがとございます😭💦
    やはり1週間程度は要注意ですよね😭
    もう、本当に後悔していてこれから絶対に気をつけようって思いました😭
    相手方は悪気はないかもですが
    危機管理への価値観?が違うので
    私とは合わないなと…💦
    おむつはうちでは変えてなかったので大丈夫だとは思いますが…

    ありがとうございます😭

    • 6月7日
  • ちょこ

    ちょこ

    不安にさせてすみません😭💦
    私は仲の良い友達にそれをやられたので本当最悪です😭
    悪気と言うか、普通考えて来るよね?ってこっちにしてみたら思いますよね。普通は。
    オムツはガッツリうちで交換してたし、さらにオモチャもうちの子のベロベロパクパクしてたので尚更だったのしれません。

    本当、何事もありませんように😭💦

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ💦
    きっと、こーゆーのを経験して
    今後に活かしていくのが良いのかな?と勉強になりました😂
    先輩ママさん達にお話聞けて少し落ち着きました💦

    仲のいい友達なら尚更気をつけて欲しいですね、まず合うなら事前に報告して欲しいです。

    もー色々最悪ですね…😭
    おもちゃの消毒だったり色々
    大変だったでしょうに😭
    ほんと、気をつけます🙇‍♀️

    • 6月7日
  • ちょこ

    ちょこ

    私もここで先輩ママさん達に色々聞いて落ち着かせます😂❤️

    はじめてのママリ🔰さんも色々吐き出して毒素出して下さい😂❤️

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😂笑笑
    ありがとうございます❤️

    • 6月8日