※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はらぺこあおむし🔰
ココロ・悩み

産後うつになり、赤ちゃんと離れることが怖い。心療内科で治療すれば良いか悩んでいます。

産後うつになった方。
寝る時は体が触れてないといけないので一日中離れられません。起きてても構わないと泣きます。夫は21時帰宅。土日も家で仕事していたりもします。
現在育休中ですが、働いて離れたいと思うようになりました。かわいいとは思いますが、それと同時に息子がこわいです。ずっと寝ていてほしい。泣きそうなそぶりを見せ始めたら、またか…と思います。
産後うつ傾向だと思いますか?
心療内科に行って薬もらったら治りますか?

コメント

うさぎ🔰

私は産後直後から産後鬱気味になり、赤ちゃんが寝た後に寝ようとすると怖くなり号泣して寝れなくなったり、突然自殺まで考えるようになりました。
また赤ちゃんが小さく産まれて、退院時の体重が2450だったので、1ヶ月検診の前にも2週間検診がありその際に相談したら精神科に行くように言われ、精神科医と相談した結果、睡眠薬と頓服用に安定剤を処方され、夜は赤ちゃんと別室で寝るようにアドバイスされ実行しました。
3ヶ月くらいまでは赤ちゃんはちょいちょい凄い泣いてましたが、ミルクやオムツ、体温計で健康管理して室温や湿度を一定にしてそれでも泣いてる時は、1時間くらい見守ってました。
4ヶ月くらいになるとセルフ寝んねを覚えて、1人ですんなり寝るようになり、夜泣きも殆どありません。
今1歳5ヶ月ですが、今でも1人で寝てます。
むしろ添い寝だと遊びだして寝なくなりました。

因みにあおむしさんの症状を読ませて貰いましたが、自殺願望出る前はそのくらいの気持ちでした。
泣き声や泣きそうな素振りでまたか、、、と思ってました。

  • はらぺこあおむし🔰

    はらぺこあおむし🔰

    コメントありがとうございます。
    昼間はまだ気持ちは落ち着いてるのですが、夕方からひどく落ち込み、この子がいなかったらもっと自由な人生なのにと考え、こんな可愛い子になんてことを思ってるのだろうと毎日泣けてしまいます。そして夫にもひどく当たってしまい、自己嫌悪です。
    心療内科検討しようと思います。ありがとうございます。

    • 6月7日