![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
混合育児から完ミに移行したいと悩んでいます。母乳不足感や授乳の問題があり、母乳とミルクのバランスに悩んでいます。朝だけ母乳をあげる方法は可能でしょうか。経験者のアドバイスを求めています。
完ミへの移行について
4ヶ月の娘を、混合で育てています。
最近、混合から完ミにすることを考えてしまっています。
生まれてから混合で
2週間検診で体重が増えすぎと指摘されて
ほぼ完母にして3週間後
1ヶ月検診で体重の増加不良でひっかかり
それからずっと、ミルクをしっかり飲ませなきゃという思いに苛まれています。
おそらく今でも母乳不足感を感じているんだと思います。
それから3ヶ月になるまではスケールも借りていました。
スケールを返却してからも
混合育児を続けてきましたが
最近母乳が少なくなってきた気がします。
母乳の出は元々そんなに良くないです。
両乳で出ても80とかです。
さらにここ最近
授乳の姿勢が定まらなくなって
そり返ったり暴れたり唸ったり…
何度も体勢を整えて咥え直させてます。
それに娘はラッチオンがいまだにできなくて
十分な量飲めないからかずっと吸い続けるし
でも母乳の後のミルク全然飲まないし😭
最近ミルクだけの回も作って、その時は遊び飲みはあれど、スムーズに飲んでくれます。
もういっそのこと完ミにしたい
もうすぐ、離乳食も始まるし母乳に時間取られすぎたくない…
けど出ているうちは母乳もあげたい…という葛藤です。
朝だけ、張ったときだけ、みたいな母乳のあげ方をしてもいいのでしょうか…
そしたら自然と母乳は減っていき、出なくなるのでしょうか?
同じような経験された方、
混合から完ミにされた方や
ほぼ完ミの方に聞きたいです!
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント
![newmoon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
newmoon
次女が同じ感じでした😅
長女は生後2週間以降完母だったので次女も完母の予定が、母乳の出が悪くなってしまい、ミルク寄りの混合で9ヶ月までやってました!
我が家の場合は段々母乳を嫌がるようになり(たいして出ないからそりゃそうですよね😂)、5ヶ月頃からは夜間泣いて起きて寝ぼけてる時だけ母乳あげてました!
母乳あげる回数減るとやっぱり母乳量は減ります💦
混合はいちばん時間も手間もかかって大変ですが、私も少しでも出るなら母乳あげたい…と思って細々やってました😊
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
全然アドバイスができないのですが、、
まっったく同じような状況・悩みで、私のこと!?!?と思いました笑
私ももういっそのこと完ミにしたいって思ってます。
ミルク足す量を40から60に増やして、徐々に母乳あげる時間を減らしていこうかなと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
同じ悩みを持つママさんがいると分かると、心が軽くなります🥺💛
ほんと、完ミなら楽だろうなって何度も思いますよね…
私も徐々に減らしていこうと思います…😌
ありがとうございます🥰- 6月8日
-
ままり
一緒に頑張りましょうね😭✨
- 6月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
4ヶ月で混合から完ミにしました😄
あまり母乳も出てなくて…そろそろ足りないだろうな〜…と思ったのと、息子も出ないからヤダ!って感じになってきてしまって………
出ないのに混合って面倒だな。と思ってしまって😅
私も最初は母乳に未練ありましたが、3ヶ月は母乳あげたしそろそろ離乳食も始まるからいいか!と思うことにしました😄
完ミにしたらめちゃくちゃラクでした😂
-
はじめてのママリ🔰
離乳食が始まる前まであげられたって、逆にポジティブに考えたらいいですよね◎
たしかに、出なくなってきてまで頑張って続けることはないですよね😅
もう少し悩みますが、参考になります🧡
ありがとうございます✨- 6月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じような感じで悩んで悩んで6ヶ月まで悩み続け、👶🏻に歯が生えて乳首噛み始めたので決心がつき完ミにしました!🥲
自己流ですが、
胸がパンパンに張るまでミルクにして、無理!ってなる手前で少し軽くなる程度だけ吸ってもらってまたミルク→張る→少し吸う→ミルク の繰り返しで2週間程度で胸が悲しいくらいにぺったんこになりました😂
最後の授乳は写真撮ってもらって記念に残しました📷
完ミにしたらもう本当に楽です...!どれくらい飲めてる?とかそんな悩みが一気に解消されて本当に早くすればよかったと思いました🥹
-
はじめてのママリ🔰
乳首噛まれる😨ひえぇ😨笑
噛むのも遊びのみの一種なんですかね👶🏻?
でもそこまでいったら踏ん切りつきますね!
なるほどです😳!
母乳外来とかいって絞ってもらうほうがいいのかなー?って思ってたので参考になりました💕
記念写真、撮ります!!
母乳への未練もありますが、完ミ移行したママさんみんなそう言うので、思い切って移行してみようかな…😳
ありがとうございます💚- 6月8日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
今まさに混合から完ミへ移行中です🫡
主さんの言うような、朝だけ、張った時だけ与えていると、その分の量しか作られなくなるので今より量は減ると思います。
私は生まれてから2週間検診まで完母で、検診でまさかの痩せてしまっていたことが発覚、そこから混合です。
私もスケールを買って毎度計っていましたが大体50ml位しか出てなかったです😫
それでも、母乳にしかない免疫を我が子に与えたくて、少ししか出てないけどここまで混合でやってきましたが…
歯が生えてからの授乳がストレスになると考えていること(新生児期に乳首が切れてる中の授乳が苦痛でした)、離乳食が二回食、三回食となっていく中で混合はしんどいと考えて、今母乳をどんどん減らしてます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全くおなじ悩みです。。
朝だけとか泣いてる時だけ母乳あげれるような体で、あとミルクにできれば楽だなと思いますが、あげなくなれば減って行きますよね。。そんな都合よくいかないですもんね🫠母乳→ミルクってどのくらいであげればいいかもわかんないし手間もかかるし、だからといってまだ出てるしおっぱい好きなのに完ミにするのも覚悟ができず、ストレス溜まります😭
はじめてのママリ🔰
9ヶ月まで😳やっぱり出るうちはあげたいなって思いますよねー!
私もそのうち母乳拒否されそうなので、寝ぼけてる時だけとか、細々やっていくかもしれません☺️
ありがとうございます💛