
5ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで困っています。抱っこしても泣き止まず、最終的に放置してしまうことに悩んでいます。自分の行動が虐待になるか心配しています。
夜泣きについて。
5ヶ月の子供がいます。
最近 夜泣きが始まり泣き狂ってます( ´•௰•`)
オムツ変えてミルクも要らない。
抱っこしても泣いていて
段々腰が痛くなりベットに置いたら
また泣いて もうどうしていいか
分からず怒鳴っちゃいました😭😭😭
少しキョトンとして
顔を伺ってくるので その瞬間
ハッとなります😭😭😭
しばらくまた抱っこして
ベットにおいてを繰り返しで
最終的に泣いててどうして分からず
放置しちゃいます😭😭😭
私がやってる事は虐待でしょうか?😭
情けなくて溜まりません。
- なち(5歳8ヶ月, 8歳)

ちっぺ
車あったらドライブとか行けませんか?

りぃり
ママなら皆通る道ですよ( ՞ټ՞ )
夜泣き、うちもなかなか手強いです!
2時間おきに泣かれて髪の毛引っ張られます(笑)
でも私はイラついた事ないです!
どーせ寝てくれないと思ってるんで
逆に2時間もママを寝かせてくれて
優しい子やね(ノ∀`)❤
って言ってます(笑)
焦らずゆっくりわが子と向き合うのが乗り越える秘訣なのかなぁーと思います。
まだママ歴5ヶ月ぢゃないですか!
ゆっくり子供と
成長してって下さい(・ω・)ノシ
-
りぃり
あと、これは私の考えですが
育児に正解も不正解もありません。
決まった時間に寝かさなきゃって
焦る必要もありません。
その子によって性格があるし、
寝たくないから寝ないんです!
皆どうしてるんだろう?
他の子と一緒ぢゃなきゃダメだ!
とか思うと、ママも子供もしんどくなります。
完璧ぢゃなくて
60点くらいの育児が
良いのではないでしょうか。- 4月4日

たけちゃむ
わかります😭
何しても泣き止んでくれなくて、どうしたらいいのー😭?ってなりますよね😭
うちの場合は抱っこちゃんだったので、抱っこして窓越しに夜中に通る車を見て
「ブーブ通ったねぇ(*´∀`)」って言ってます(笑)
あとは、クロス型の抱っこ紐を使って
寝かしつけてました(*´˘`*)♡
エルゴなどのしっかりした抱っこ紐よりは弱いかもしれませんが、だいぶラクになりますよ✨

♡mym♡
虐待じゃないですよ💦
どうしていいか分からなくてイライラする時もありますよ!
気分転換にお子さんと外の空気を吸いに行ったりするといいかもですね😄
私は今日、授乳中に思いっきりおっぱい噛まれて、あまりの痛さにお尻をぺチンと叩いちゃいました😣💦💦
叩いた事に凹んでしまいましたが、その後仕返しかのように顔面を思いっきり叩かれました(笑)
コメント