※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(ت)♪︎
子育て・グッズ

2ヶ月前に入学した女性の担任から、読み書きに苦戦しているとの連絡があった。女性は静かなタイプで恥ずかしがり屋だが、友達との関わりや登校拒否の方が気になっており、勉強にあまり気を配っていなかった。勉強面を見直す必要があると感じている。

入学して2ヶ月。担任から読み書きに苦戦してると連絡ありました。
3月産まれの早生まれ、入学して2ヶ月しか経ってないけどそんなこと言われちゃうんですね😂
本人の性格上学校とかだと恥ずかしいからと静かなタイプで読めるけど話すのが恥ずかしいと言ってますが、、

私自身登校拒否や友達との関わりの方が気にかけてて勉強面はあまり気にしてなくて、、渋りもなく友達と遊んでる話も本人から聞くので心配しませんでしたが勉強面、、もっと見直さないとですよね😂

コメント

はじめてのママリ🔰

最初に勉強ついていけなくなったらどんどん差ができて本人が辛くなる可能性があるから
困ってることを伝えるなら早めの方がいいと思って言ってくれたのかなと思います。
お子さんがどんな様子なのか気にしてあげた方がいいのかなとは思います🥹

はじめてのママリ🔰

幼稚園や保育園と違って、小学校は支援級とかではない限り1人の子につきっきりで指導とかはしてくれないので、できないとどんどん遅れていって、それが原因でさらに本人のやる気もなくなっていくことが多いと聞きます💦1年生のうちはなんとかなっても、2年生になると算数も国語も急に難しくなります💦あまり気にしないのではなく、勉強面も今のうちから家庭でもサポートしていかないと、すぐに追いつけなくなりますよ💦