※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

交通事故で子供と通院中、保険会社が通院費返金と慰謝料0円を提案。困惑しています。

どなたか助けてください。

夏に交通事故にあいました。
子供と駐車場に停車中に20トントラックに追突されました。(停車中なので10:0です)
車はかなり被害を受け、私たちはひどい衝撃で全身を揺さぶられました。
生きていたのが奇跡でした。
それ以来私たちはひどい頭痛が治らず、子供も毎日のように頭痛を訴えるようになりました。
後遺症が残ったらどうしようと、藁にもすがる思いで整形外科、整骨院に通院しました。

私は5ヶ月ほど、子供はすぐに治療を受け切られてしまい、、それでも1ヶ月ほどの通院しました。

本日、やっと保険会社から示談金の話がでたのですが、なんと子供の頭痛は、事故とは関係ないので、通院費は返金してほしいくらいだが、
返金しない代わりに慰謝料は0円でお願いしたいとのこと。。


交通事故の被害者で通院したのに、通院費を返金?
返金しない代わりに慰謝料は0円?
あんなに恐ろしくて痛い思いをしたのに?

あまりにひどくて、意味がわからず、保険会社になんと言えばよいのか、、

支離滅裂ですみません。




コメント

☆まめお☆

ご自身の保険に弁護士特約つけていませんか?
ついているなら弁護士使ったら良いと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    書き忘れていましたが、弁護士はついています。
    弁護士からの連絡でした。

    • 6月6日
rin

おそらく、お子さんの治療費は国の自賠責保険からおりなかったのでは?
怪我の賠償はまず自賠責保険でカバーされていて、自賠責の範囲を越えたら任意保険でカバーになります。
お子さんの怪我を国の自賠責保険が否認した場合、本来は任意保険会社も治療費を払わなくていいので、治療費は払うから慰謝料はなしで、という提示なのかなと思いました。
弁護士に面談とかでわかりやすく説明してもらっては?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    とても分かりやすいです。
    専門の方でしょうか。

    子供の怪我、自賠責保険が否認なんてするのですね。。!

    子供はチャイルドシートに座っていなくて、車内で吹き飛ばされひどい衝撃を受けたので、心配で整形外科など受診しましたが、、
    それも泣き寝入りなんて。。
    悲しいです😢

    • 6月6日
  • rin

    rin

    初診だけは検査受診として認定しても、2回目以降は否認ということもあります。

    チャイルドシートに座っていなかったということですが、事故自体が0:100でも、怪我は別で過失を取られるケースがあります。

    例えばノーヘルのバイクが追突されて死亡した場合、物損は0:100ですが、ノーヘルにより怪我の程度が増したと考えられる場合ノーヘル部分を過失とみなして減額することもあります。

    お子さんがチャイルドシートに乗っていれば怪我の程度がもっと軽かった、もしくは怪我をしなかったとして自賠責が否認したのかもしれません。(詳細不明ですが駐車場に駐車中ではなくて、通路とかに停車中だったのでは?それならチャイルドシートに乗っていなければ過失取られそうですが‥)

    賠償ごとなのであとは加害者と被害者がどこで折り合えるか、ですから、納得できなければどこまでするかは弁護士と相談されては。
    ただ仮に自賠責が怪我を否認しているとしたら、裁判をしても認定されない可能性はありますね。
    自賠責が認定しているのに相手損保が否認する、というのは通常考えづらいと思います。

    被害者感情からするとなかなか杓子定規な感じで、納得できないことはあるかもしれません。
    それでも金銭面で言えば弁護士が入ることでママリさんの方の慰謝料はかなり上がるでしょうから、トータルで落とし所を探るほうがいいかもしれないですね。

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんなに丁寧にありがとうございます。🥺🥺

    サービスエリアの駐車場に20分以上完全停車していて、車内で食事などしてる所だったので、チャイルドシートから降りていました。
    それでも否認されてしまったのか。。😢😢😢


    弁護士さんが入って下さり、私は5ヶ月の通院、主婦手当は20日分ついて、約90万円でした。
    これはムチウチにしてはかなり高額な方なのでしょうか。
    (かなりの頭痛が残りましたが、ムチウチは後遺症として認められないらしく、、通院慰謝料と主婦手当のみ足した額です)

    例え私が80万でも、子供に10万くらいでも慰謝料があれば、額は同じでも気持ちの面では納得いったかもしれません。。

    なんとか落とし所を探したいですが、、

    • 6月7日
  • rin

    rin

    駐車場の枠内に駐車していての事故なら、チャイルドシートに乗ってなくても大丈夫だと思います🤔それなら過失を取られたわけではなくて、単純に怪我について事故との因果関係を認めないということですかね🤔

    あくまで自賠責が否認しているのかな?という私の勝手な想像なので、弁護士に聞いてみたほうがいいと思いますよ!
    違う理由で相手損保が認定しないのかもしれません。

    弁護士が入ると慰謝料が裁判基準に引き上げられます。
    ある程度幅はありますが、表に沿って決めますからママリさんの慰謝料は裁判基準で出してると思いますよ。主婦休損は5ヶ月毎日見るケースもあれば、何日分は見ましょうみたいな交渉になってると思います。
    余地があるとすれば主婦休損の認定日数は交渉余地はあるかもしれないですが、両足骨折とかずっと入院してたとかでなければ家事は一応できるので満額とはいかないかもしれないですね。

    後遺障害についても認定するかどうかは自賠責次第ですから、加害損保にはなんの権限もないです。自賠責が後遺障害を認めないということなのでしょうね。

    どうしても賠償って金銭でするしかないので、お金の話になってしまいます。
    お子さんは通院期間があまりないようなので、お子さんの認定にこだわって長期化するよりも、ママリさんの認定の方を強めに交渉してもらいトータルでまとめてはどうですか?

    総額が同じなのに子どもの分として認めてほしいというところに固執すると、長期化するだけでなにもメリットがないです。
    粛々と総額が多くなるように交渉してもらい、それはお子さんも含めた2人への賠償だ、と考えるほうが楽だと思いますよ。

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    見知らぬ私のためにここまで丁寧に考えて下さり、本当に本当にありがとうございます。

    なるほど、、
    気持ちは辛いですが、
    子供に関しての賠償に固執しても、時間もかかり、精神的にも負担が大きそうですね。

    なんとか他の面で賠償金を増やして頂けないか、弁護士さんと話そうと思います。

    骨折などはしていませんが、ムチウチから頭痛がひどく起き上がることができず、、
    高齢の母を呼び寄せて家事をしてもらっていました😢

    主婦手当の日数を少しでも増やしてもらえないか、、
    頼んでみようと思います。

    ムチウチや頭痛は目に見えないので、なかなか認めて頂けず悔しいですが、、

    親身になって下さり、本当にありがとうございます。😢😢

    • 6月7日
  • rin

    rin

    すみません、下に返信してます

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

ご自身の弁護士から言われたのですか?
随分親身になってくれない方ですね…変えられませんかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    そうです。
    弁護士さん、もう少し親身になってほしいですよね。。
    事故から約一年たち、やっと示談金の話になったので今から弁護士変えるのは大変ですが、、考えてみます😢

    • 6月6日
rin

そうですね!
主婦休損の日数を交渉してもらうのがいいかもですね!
怪我自体を認めてないわけではないと思いますよ!
ただムチウチはほとんどの人が2−3ヶ月以内に治癒するので、長期間治らないとなるともう症状固定と言って治らない前提で慰謝料で解決するしかないのかなと思います。その慰謝料の相場が被害者からして納得いくものかどうかですが‥
もっと軽微事故で絶対痛くないのに通院しまくる無職の人とかもたくさんいますしね‥
そういう人に回るお金が、ほんとに痛い人に回ればいいのでしょうが‥

お大事になさってください
治ると良いですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当にありがとうございます🥺❤️
    親身になって下さり救われました🥺🙏🩷

    • 6月7日