※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠6週でつわりがひどく、食事に制限があります。初めての妊娠で吐き気が和らぐ方法を知りたいです。

妊娠6週です。
つわりがひどくてトイレから出れません。
一生胃液が出る感じです。

ご飯も揚げ物、コッテリ系は🙅‍♀️
さっぱりしたのも食べれるのに限りがあります。

初めての妊娠でなにもわからず
吐き気が少しでもマシになるものなどはございませんか?

コメント

ままり

点滴が1番効きました🥲
つわりに効くと言われているビタミンB6は、私は余計気持ち悪くなりました…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり点滴が1番ですかね💦

    まだまだビタミンも試せてないので自分に合うの見つけて見ます😭

    • 6月7日
🍒

とにかくしんどいですよね😭
私もご飯、揚げ物、こってり系全部ダメでした🙅‍♂️今でもあんまり〜って感じです😂私はフルーツ良かったです😺
アイスとアクエリアス重宝してました‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当しんどいです。。
    想像しただけでも気持ち悪くなります😭

    フルーツ私もいけるので色々試してみます♪

    • 6月7日
ままリん

つわりしんどいですね😭私も産むまで続きましたが、楽になるものは最後まで見つけられませんでしたね笑
食べ物はコンビニの冷たいおにぎりは食べれて、そればっかり食べてました😂
あとはビタミンB取ってました!トロピカーナのマルチビタミンを飲んでたんですが、結局気持ち悪くなって産後の今でもトラウマで飲めないです、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ええ!!産むまでですか😭🙇

    やっぱり人によって合う合わないって全然違いますよね😭

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰 

毎日本当お疲れ様です🥲
食事らしいものは一切ダメでした💦薄ーく切ったりんご、グレープフルーツジュース、キレートレモン、こんにゃく畑のりんご味を凍らせたもの、アイスはなぜかアイスボックスはダメで逆にダメそうなビスケットサンドと雪見だいふくがいけました😳
ただピークはOS-1のゼリータイプだけが唯一摂取できる飲食物でした…。
でも一番は点滴でしたね💦無理せず病院に相談して下さい…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    初めての妊娠でこんなに辛いものとは思わなかったです😭

    私も色々と試してみようと思います!
    最終は点滴を、、😭😭

    • 6月7日
ママリ

フルーツとかキレートレモンならいけました😂
でも甘すぎるフルーツは逆に気持ち悪くなって無理でした🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サッパリ系があっていたのですね😳

    わたしも今なるべくサッパリで食べれるご飯を探し中です😭

    • 6月7日
meeeta

私が食べられたのはガリガリくんとカリカリ梅でした!
絶対に吐かなかったわけではないですが💦

お茶も水も不味くて飲めなかったときは無糖のレモンの炭酸水に助けられました💦

院によって違うけど私が通ってたところはつわりで5キロ以上減っても水分が摂れてるってことで点滴はしてもらえず…

助産師さんからは分散食を勧められて1日7〜8回くらいに分けて食べてたけど結局吐いてました😭

無理せず産院に相談するのもありだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、点滴してもらえない産院もあるのですね😭

    なるほど!小分けにするってゆう考えはなかったです🧐

    色々と試してみようと思います♪

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

つわりしんどいですよね。私も酷かったので…6週から3ヶ月続いたのですがその間食べられたものは「グレープフルーツジュース」「スイカ」「桃」「キウイ」「カレーうどん」「トッポギ」でした。よく聞くマックのポテトは受け付けませんでした。ママリさんのお体に合う食べ物がみつかりますように🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと水分補給代わりにアイスの実を1粒ずつ食べてました。お風呂入ったりするのにアイスの実を舐めながらだとマシだった記憶があります。味わうというか食道を冷やしてスッキリさせる目的でしたが

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3ヶ月も、、😭

    なかなかお腹にたまらないフルーツが多く、うどんとかも試してみようと思います♪

    食道を冷やす感じもやってみようと思います☺️

    • 6月7日