※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
妊娠・出産

夫の実家で子供を預かることになったが、義両親が自宅で寝泊まりし、寝室を使おうとしている。義母は気を遣いやすく、夫も言いづらい。どう伝えるか、他の方法はあるか。

私が2人目出産で入院している間の上の子のお世話について。長文です💦

子連れ入院はやっていない病院での出産予定、
どう頑張っても夫は面倒がみれません。
(育休も無理、有給という概念もないので、休みが取れません。一時保育なども仕事が朝早く夜遅いため利用できません。)

私の実家は少し遠く、両親とも仕事してるため預けるには厳しいです。

夫の実家は私の家から徒歩5分。
義母は働いてないので入院中預かると言ってくれています。それはとてもありがたいです。

ですが、私が不在の間どこで過ごすかって、
私の家に義両親がきて寝泊まりして過ごすと言い張ります。
寝る場所ないので、そちらの実家に子供と夫を泊まらせる方がいいと言っても、いや、絶対私の家の方がいいと、、、。
(実家には夫と子供が寝られる部屋はあります。)

どこで寝るのかと聞くと、お客様用のベッドで義父、義母と夫と上の子が、私たちの寝室、夫婦が使ってるベッドで3人で寝ると、、、

以前、妊婦健診の時に家にきてもらって預けていた時、娘がお昼寝すると思ってと、勝手にベッド寝ている事がありました。
その件もあって、自分がいない何日間を家でずっと過ごされるのが嫌だし、いつも自分たちが使ってるベッドで寝られるのもすごく嫌です。
と言うか寝室に入られるのすら嫌です。

義母はかなり気にしいで、夫が何か言うと傷つき機嫌が悪くなります。
なので夫も気を遣い、うまく言えません。

普段はとても気さくで、フレンドリーで家が近い分、色々お世話になっていて、感謝もしているし関係は良好です。
ですが今回はそれ故にいきすぎた感じです。

どういう風に伝えるのがいいでしょうか?
または他にいい方法や何か利用できるものなどありますでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

aさんの家で過ごすと言い張ってるのは旦那さんですか?お義母さんですか?

旦那さん仕事の間、義母とお子さんで家にいるって事ですよね😭それは無理すぎます。

旦那さんはどうせいないのだから、お義母さんに直接お話出来ないですかね🤔

  • a

    a

    義母義父が言い張ってます💦
    夫にうまい事立ち回って欲しいのですが、、、😭
    義母がなかなか気にしいで、伝え方に困ってます💭

    • 6月6日
ママリ

単純におもちゃもたくさんある孫の家のほうがいい、と思ってるのでしょうね 。。

でも私なら親であるパパが仕事上とはいえ面倒見れないことが理由で助けてもらうのならシーツ買って枕カバーも買って布団も買って、お願いするしかないと思います。

イヤですけどね。。でもパパが見られないでずっとお世話になるのなら仕方ないと思います。😭

  • a

    a

    確かに布団を買うはありですね💡
    お客さん用ベッドが一つしかないから無理だと思ってましたが、別にもう一つベッドじゃないといけない訳ではないですもんね😳!

    ちょっと考えてみます!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 6月6日
  • ママリ

    ママリ

    ちょっと高くついちゃうかもですが ベット使われるよりかは 🤭

    マットレスならお母さんも腰痛くならないだろうし 🤭

    うまく寝てくれますように 、、(笑)

    • 6月6日
ななし

夫婦で使っているベッドで寝られるのは嫌ですね💦
徒歩5分でしたら義実家で寝泊まりが一番良いと思うのですが…。無理そうでしたらお客様用のお布団をもう一式準備するか、義父は義実家で寝てもらうのが良いと思います😅

伝え方はやっぱり
義母さんの事は普段から感謝しているし、とても好きだけれど夫婦で使っているベットで義母さんが寝るのはやっぱり抵抗があります💦すみません少し潔癖入ってて💦
新しいお布団を準備するのでそちらで寝ていただけますか?😊✨
よろしければ一緒に買いに行きましょう💗
でいけませんかね?🤔

  • a

    a

    なんとか義実家へと、理由は伝えず説得中です💦
    もし厳しそうならお布団新しく買うのが良さそうですね💡
    伝え方も参考にさせてもらいますね!
    ありがとうございます😳🤍

    • 6月7日