※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

布団にさよならダニーを挟むなどの対策をしていますが、寝ると咳が出ます。ダニハウスダストアレルギーの方はどう対策していますか。

ダニハウスダストアレルギーがあります。空気清浄機する、布団にさよならダニーを挟む、服薬夜するをしてますが、寝ると、咳が出ます。どうしたらよいか、悩みます。ダニハウスダストアレルギーある方はどう対策してますか。

コメント

はじめてのママリ🔰

カーテン・電気の周り・ソファーやソファーの下とか頻繁に掃除してますか?
掃除機は最低でも2回。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    掃除はしてますが、週末にと、たまにくらいですかね、、

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は喘息なので、お掃除徹底してますよ。

    電気の周りって結構ほこりつくんですよね。それが上から降って来て🤧
    ソファーも、おしりの部分も外して毎日掃除機です。
    カーテンって、窓から入ってくる埃や花粉が付着してます。

    あと、エアコンの清掃業者も年に一回は必ず入れてます。←これ大切‼️‼️‼️

    病院で、とにかく掃除を徹底するのが1番の治療だと言われました。

    掃除が大変過ぎて、若干ミニマリストになりました😅
    労力かかるしエアコン清掃高いし最悪ですが、早くステロイドやめたいので必死にやってます😭😭😭

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、布団乾燥やってます?

    布団乾燥(この時にダニとか死にます)やって、その後布団を掃除機(掃除機で吸わないと、死骸そのままで意味がないそうです。)です!

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、仕事あるand実家暮らしで築年数も長いため、なかなか見えないものがありそうです😭

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、吸わなきゃなんですね💦

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

ダニアレルギーをおさえるさよならダニーのスプレーをしてマシな気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとございます、ダニ対策は必須ですね💦

    • 6月6日
まろん

ダニアレルギーじゃないですが、
この前子供が寝てる間にダニに刺されました💦

その時はマットレスは布団掃除機かけてダニ予防スプレーを振り
布団一式コインランドリーで洗濯乾燥
さよならダニー挟んで、除湿シートも中に入れたら全く刺されなくなりました😊

あとこれを機に布団乾燥機も買いました✨

のり

レイコップおすすめです。

՞•・•՞🐾

親子揃ってアレルギー体質です。
築年数の長いご実家住まいだとコメントを見ました。
私の実家もそうでした。古い戸建ては幾ら掃除しても‥‥って所は正直あります。ただ私の母は毎日掃除の徹底をしてくれてましたね、隅から隅まで🙂‍↕️(しかし喘息の発作は酷く何度も入退院してましたが🤷‍♀️)
私は徹底した掃除がめんどくさいので新築戸建てを建築し、ラグやカーペット他、布の家具は一切使用せず、ミニマリストとして暮らしています。

正しいアレルギー指導は病院で受けられると思いますし、調べると出てくると思いますが、
・数年張り替えていない古い畳(そもそも畳部屋がNGですが、新しいならまだマシ)
・絨毯やラグ/カーペットの使用、冬場であればコタツの使用
・購入から2年以上経過している布製のソファ(本革とかならOK)
・羽毛布団
など生活用品にも色々NGがあります。
畳の張替えは大変ですけど、カーペットやクッション、ソファ、あと日々使うお布団ですね ˎˊ˗ 見直されてもいいかも知れません。
咳がということでしたら恐らく喘息風のアレルギー反応でしょうし、羽毛布団でしたらただちにやめるべきです🙆‍♀💦