※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

息子の夜のオムツが外れない状況で、トイレに起こして行かせるべきか悩んでいます。息子は自分で気づかないうちにおしっこしているようです。

年長の息子ですが、夜のオムツがまだ取れません。

朝起きてオムツ濡れてないね〜となるのが2ヶ月に1度ぐらいで、ほぼ毎日寝ている間におしっこしています。

むしろオムツしていても漏れるぐらいの量の日もあり…

息子もオムツは嫌がらないし、私も正直焦っておらず、
朝起きてオムツが濡れてない日が何日か続いたら本格的に外す練習しようかな〜なんて思っているんですが、

夜中に寝ている息子を起こしてトイレに行かせたりした方がいいんでしょうか😭?

ちなみに、夜おしっこしたくなったらママかパパ起こして一緒にトイレ行こうね☺️と伝えてはいるんですが、本人も気づかないうちに出ているみたいです。

コメント

chitta

絶対焦る必要ないです!
膀胱がまだ未熟なだけです。
はなさんが考えているそのスタンスで大丈夫ですよ✨
小学生になってから、毎日のようにお漏らしがあるのであれば、夜尿症ですので受診をおすすめします。

  • はな

    はな

    ありがとうございます🥹

    義母から、私は夜起こしてトイレ行かせてたよ😒と言われてしまい…悩んでました😭

    寝不足はお互いにストレスにもなると思うので、まだ年長ですしもう少し待ってみようと思います☺️
    ありがとうございます🍀

    • 6月6日
  • chitta

    chitta

    夜に起こしてトイレに行かせるのは、本人の意思ではないので、トイレでおもらししているのと同じなのです☹️
    夜に起こされるのも、オムツじゃないプレッシャーで寝付けなかったりする可能性もありますし、おもらしした時のシーツ等の洗濯の負担でお互いに良いことないので、焦らずで大丈夫です!
    特に年長さんは行事も多く、卒園間近になると更にメンタル的にも不安定になりやすいので、おもらしが多くなります💦
    パンツで何度も何度も失敗してしまうのは、本人の自尊心が傷付くことにもつながるので、その時が来たら…でいいですよ✨

    • 6月6日
  • はな

    はな

    そうですよね💦💦
    息子はどちらかというと繊細さん?な感じなので、プレッシャーになるかなとは思っていました😭

    何より私が焦っていないので、もう少しゆっくり様子見てみます🥹

    • 6月7日
mizu

うちの年長息子も同じです!
夜中起こすのは完全に逆効果と聞きました💦

うちの子は間違いなく夜尿症なので、小学校の林間学校?などに間に合うように夏から治療始める予定です☺️

  • はな

    はな

    逆効果なんですね…!
    義母…💣

    確かに、小学校でお泊まりの行事までにはなんとかしてあげたいですよね🙏

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

起こすのは良くないと
言われましたよ😭
6歳半で夜尿症といわれ
治療しないで
今8歳5ヶ月で
週1くらいに減りましたよ😌
焦らなくて大丈夫です🙆‍♀️

  • はな

    はな

    良くない、というハッキリとした意見は助かります🥹
    義母と闘えます🥹

    ひとまず小学校上がるまでは様子見てみようと思います…🙏

    • 6月7日