※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アニサキス
子育て・グッズ

小学生の子供が幼児のような悪戯遊びを繰り返し、食べ物で遊ぶことも。突然始まった行動にストレスが原因か、理由を知りたい。何か対処法があるのか、それともこのままでいいのか。

小学校に上がってから幼児のような遊びを
するようになりました。

ジュースに人形の服を浸したり
おもちゃの中にケチャップと水を入れて
混ぜたり
その他、、、幼児がするような悪戯遊びを
するようになりました。

怒っても、諭しても何度もやります。

食べ物で遊んではいけない
と教えていますが聞きません。
その時は反省して謝ったり
泣いたりしていますが次の日にはまたします。

最近になって突然するようになりました
何かストレスがあるのでしょうか?
理由は、遊びたかっから等で
悪い事とは分かっているようで私や夫には隠します

日頃は基本自由にさせており
何か縛り付けているわけでもなくそんなに
ストレスのかかるような事はしていない
つもりでしたが、何か原因があるのでしょうか?
それともこんなものですか?

コメント

ナツ花

小学校生活、かなりストレスかかるから、そこからくるのかもしれないですね😊

ストレスMAXになってくるのが、今頃です(*•᎑•*)
うちの下の子は荒れまくっています🤣🤣

はじめてのママリ🔰

ストレスかもしれませんねー💦💦

小学校に上がってから自由に、出来る時間が無い、休み時間が短い、カリキュラムがある
ということで、少なからずストレスは感じると思います💦
娘も1年時は「もっと遊びたい」というストレスを感じていましたー💦