※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の連絡帳に具体的な内容を書いてほしい。先生からのお迎え時の話が物足りないため、他の保護者の保育園の様子も知りたい。

保育園のお迎え時、先生から今日の様子など話してもらえますか?ウチが通ってる園は昔ながらのノート形式の連絡帳で、今日の様子もかいてくれていますが先生によってはありきたりな事?しか書いてくれません(例えば公園に行って滑り台で楽しそうに遊んでいたなど)

毎日はそんな変わった事起きないと思うので難しいことはわかりますが、もっと具体的な内容を教えてほしいです。例えば保育園ならではの出来事やこんな事ができてこんな仕草してたよーみたいな。

たまにそうゆうことを書いてくれる先生もいますが、、、。
なのでお迎えの際にもっと詳しく話してほしいのですが
お迎えに行ってもおかえりなさーい!
と連絡帳に書いてある内容と同じような話をされて
さようならーみたいな感じなので

皆さんの保育園はどのような感じなのか知りたく
質問させてもらいました!🥹

コメント

ママリ

うちの子の園はみんなに向けて、今日はこんなことをしました!ということが教室の前にホワイトボードに書かれているのみで連絡帳は何かあったときにしかかかれてないです!(〇〇で着替えたとか)

怪我とかトラブルは口頭で伝えられます!

ぱくぱく

上の子は全くなしです!
連絡帳もないですし、お話もしてくれないので様子気になるなら聞くしかないです☺️
でも毎日聞かれても困ると思うので たまに聞くだけにしてます◎

下の子は連絡帳あるので その日の出来事を書いてくれます!
でも基本的に私が書いた内容に対してのお返事が多いので 出来事とかこんなことしてたよって言うのは1.2文です☺️

はじめてのママリ🔰

私のところもノートの連絡帳です!
結構詳しく書いてくれる先生が多いですが、たまにありきたりです😂
カバンもらった時にすぐノート確認出来ないから後からノート見てさっき話したのこれか!ってなることもあって、車で見るノートが毎日楽しみだから先に内容聞いちゃってちょっと損した気分になったり🤣
でも割と先生たちはお迎えの時に詳しく話してくれるのでお迎え楽しみです😊