![yumnii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![じゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅん
高砂、加古川は滑り止めの私立がないので、そうなると姫路か神戸まで通うことになります💧
高砂には白陵がありますが偏差値高いので滑り止めにはならないですし…
それを考えると姫路なら選択肢広いかなと思います!
公立も多く姫路東もかなり頭いいですし😊
挙げてらっしゃるのは公立なので基本的には学区内なら地域関係ないと思います🤔
私立なら学区関係なく、なんなら県外でも受験できます😀
公立も私立も希望校に受験できないとしたら偏差値の関係で先生に止められるとかくらいじゃないですかね?
小中高校に関してはうちもこれからなのでわからないです💦
私が学生の頃と変わってるでしょうし😅
![れあまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れあまま
学区内に住んでいれば受験は出来るの地域等は関係ないです。
少子化なのもあり高校もその時には色々と変わってるかなと思いますが😅
姫路市内であれば祭りが嫌とかそういうのがなければどこでもいいんじゃないかなと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
姫西や姫路東を目指すなら、校区より、塾だと思います。
公立トップ校に特化した塾に通える場所か。
その塾の教室で、どこが合格率が高いか、の情報収集が必要です。
西・東の通学は、自転車で片道10キロ強は普通です。
家島諸島から、船➕飾磨港から自転車通学をしている子も知っています。
姫路駅に行けるまでが困難でないなら、余裕で通学圏内です。
年度により、合格者割合は違うので、あの公立中学出身者が一番多いとかは、聞いた事ありません。
ある年度は、生徒数が少なめの中学からの合格者が一番多かったということも、あったようです。
目指してほしい高校の学区内なら、高校に通いやすい・合格しやすい中学は、考える必要はないと思います。
環境など、総合的に検討て大丈夫だと思います。
![yumnii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yumnii
皆さんありがとうございました😊
姫路で考えてみようと思います!
![きゅん🫰🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゅん🫰🏻
時差コメント失礼します🙇🏻♀️
高校は姫路市なら、姫路だけ高砂、加古川ならそのどちらかと聞きました!
例えば第一希望姫路西高、第二希望加古川東高は選べないみたいな…🤔
姫路、加古川については保育園が激戦です。
地域にも寄りますが💦💦
周りにも結構認可外利用してる人も多いです💦
あとは自宅からスゴく離れている…など🥲
大きくなってからのことは正直電車でもバスでも何でも使えばどこでも行けるので…それまでの子育てのしやすさや、生活環境どちらから引っ越されるかによりますが…駅チカ車無しを選ぶなら姫路駅周辺が便利だったり…
姫路から高砂はまつり文化もすごいので…地区は選ばないと大変です💦
コメント