※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆ
ココロ・悩み

母親が末っ子にだけ甘く、長女として放置された経験から、自己中心的に育った。今も母親が末っ子だけを可愛がる姿に不安を感じている。

3姉妹の長女として私は育ってきました

末っ子にだけ激甘な母親を見てると今でも悲しくなるのは

きっと幼少期からお姉ちゃんというだけで我慢して、放置されて、祖父母に預けられて、母は末っ子ばかりに付きっきり、甘やかしてきたからだと思ってます。だからろくな大人に育たず、まさに自己中。

今も母親は笑って1番下しか育てた記憶ない〜なんて笑いますが、私は笑えない😇

末っ子に甘い親を見てても気にならないという友人はきっと平等に愛与えられてきたんだよって思う

だから成人して子供がいる私の今も、末っ子の妹が妊娠してる今も、周りから見たら同じように可愛がられてる私たちも、私の中では母親の優先順位あるでしょって比べてしまいます

幼少期のトラウマってやつ🥹

末っ子の子供が産まれて明らかそっちを可愛がりそうな母親に不安があります

コメント

はじめてのママリ🔰

私も妹だけに激甘、私には一切甘えさせてくれない、私だけは何でも自分でやらなければいけないと言う環境でした。

そのせいで自己肯定感がすごく低いです。

側から見れば何不自由なく育てて貰ってと言われますが、今でも母の事は許せていません。

なので、自分と同じ思いをさせないよう、子供は一人っ子にしました。

ただ、妹より私の方が見た目、金銭的、環境的にかなり恵まれているので、そこだけを支えに耐えてます。

世の中のお母さん全員、NHKのちびっ子モンスター見てほしいです。

上の子ばかりが我慢をしていて、親は気づいておらず、てい先生がそれを指摘している回が沢山あります。

うちの親ほど酷くはないですが、見ていて胸が締め付けられます。

それだけ兄弟育児って難しいんだろうなとは思いますが、私のような子供を増やさないでと願うばかりです😢

  • あゆ

    あゆ

    同じような方がいて泣けます😭笑
    そんな我が家も一人っ子です。思う存分愛を与えられますよね。やっぱり子供の頃は妹が嫌いでした。悪循環なんですけど、本当に嫌いでした。

    大人になってもその気持ちって消えませんよね。ここまで自分が思ってるなんて、母親は一生わからないと思ってます。

    上の子が我慢する環境、良くないですよね。みんな、子供に変わりないのに😭

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

うちは年子の兄ばかり可愛がられて、私は後回しというか放置でした。
失敗した~、何でこんなんなったかな~、育て方間違えたわ~と頻繁に言うわりに、兄夫婦にはアレコレ言えないからか私と夫を支配しようとしてきます。
30過ぎた今でも兄をヨシヨシしてる両親見てるとうわ…と思います💦

自分も母のように不平等な愛し方してしまうかもと思ってわが家は一人っ子にしました。

  • あゆ

    あゆ

    不平等って自分では分からなくても子供は直感で感じ取るんですよね。だから周りの子見てても、あ、この子我慢してるとか、この姉妹平等な愛貰ってるとか、見て分かります。

    • 6月6日