※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の体重増加について、助産師の指導に疑問を感じています。増加量に関する基準が異なるため、統一してほしいと思っています。

妊婦検診が1カ月あいて体重プラス1.5キロでした。妊娠前からはプラス2.5キロです。
先生には何も言われなかったけど、助産師に「ちょっと増えすぎですね…」と言われました。
国立育成医療研究センターが出しているグラフでは全然範囲だし、厚生労働省のBMI的には7〜12キロ増えていい事になってるんですが…
じゃあ目安どのくらいですか?と聞くと「1カ月で1キロです」と言われましたが、私あと4カ月で4キロしか太れないの?全然7キロにも到達しないけど…って感じです。
私的には厳しくね?と思ったのですが産院によって、もしくは助産師によって指導が違うのでしょうか。統一して欲しい😓

コメント

はじめてのママリ🔰

ママリでも妊娠中の体重増加に関する質問よく見かけますが、どこも厳しいですよね😣😣

私は普通体型で妊娠前からプラス15kg増えましたが、一度も指摘されたことなかったです💦
ちなみに大学病院です!

私はスタートダッシュ派だったのか、後期はそこまで体重増えませんでした😮

成育医療研究センターのデータの方が確かですし、助産師さんの言うことは受け流していいと思いました😛💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    大学病院ですか!最近は体重はそこまで気にしなくなったという記事もどこかで見たような気がするので、さすが大学病院ですね。はい、受け流します🥺🙇‍♀️笑

    • 6月6日
きなこ

トータルで何キロというよりは、この時期に急激に増えること(1ヶ月に1キロ以上)があんまり良くないという意味で言ったのかなと思いました。
産院選ぶ時も色々口コミ見ると体重管理にめちゃくちゃ厳しいとか完全母乳推進とか色々あります。産院によっても助産師さんによっても、言い方も考え方も結構違いますよね!妊娠中の体重だけでなくて、産後の母乳ミルクの考え方とかでもすごく感じることです。赤ちゃんもママもみんな違う人間だから、みんなコレです!コレが正解です!コレ以外は不正解です!みたいなことを言うのが難しいのかなとも思います。
ただ急に増えて良いことは何もないというのは、助産師みんなが言うことだと思うのでコレは間違っていないと思います。1.5キロなら個人的には許して〜って感じですけどね🤣🙏

ちなみに私の時は30週の時に増えて良い体重の半分が目安(例えば10キロ増えて良いなら30週の時に+5キロになってるとちょうど良い)と言われましたよ🤗

色々言われることが異なることもあり戸惑うと思いますが、応援してますー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    んーーなるほど、数字の話はこれからも出てくるしそうですよね!心得ておきます🙇‍♀️急に増えるの良くないのはその通りです🙏私もビクビクしてましたが結果そんなにだし血圧も低いからいいじゃん〜って思ってました😂おおざっぱだから尚😂🙇‍♀️

    • 6月6日
ぽぺこ

産院が体重管理厳し目ですが、
産院によってかなり違うと思います!

痩せ型で12-15kgまで増えて良いよ!とのことで、余裕だと思っていたのに、中期に助産師さんからは「2週間で0.5kg目安」と言われました。
今も妊娠前から+6kgですが、1週間で+0.25kg目安と言われています。助産師さんが言うには急に増えるのが良くないみたいです🙂‍↕️

体重管理ストレスになりますよね…
でも先生からは増えていても「普通に食べて良いよ!」と言われるのであまり気にしないようにしています☺️!

妊娠前+2.5kgは全然通常だと思いました!私その時3kg以上は増えていましたよ🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    先生と助産師でそんなに違うんですね!先生が何も言わないから、、、的な部分もあるのかな?急に増えるのは合併症怖いですもんね😓全然普通ってお言葉で安心しました!質のいいものを腹八分目にしておきます🙇‍♀️🙏

    • 6月6日