※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わらびもち
ココロ・悩み

子供が頻繁に熱を出して保育園に早退させられることがストレス。病気ではないが体調が悪く、仕事も辛い状況。復帰後に人手不足で更にプレッシャー。自分の選択を疑問視している。

ほんとに冗談抜きで下の子、毎日熱出て保育園早退。
もともと平熱高くて元気だからって先生もしばらく様子見てくれるけど、38度になると呼ばれる。
保育園入ってから2ヶ月経つのに、1週間仕事も保育園もまともに行けたことない。

あまりにも頻繁だから、こんなに熱出すのはなんかの病気!?と思って血液検査もしたけど異常なし。
体力ない上に次から次へと感染症になってるから仕方ないって言われて、わかるんだけど…
いつまでたっても気管支炎治らないし、どうやったら元気でいられるのかわからない。

職場は職場で私が復帰した途端に正社員2人辞めて、超絶人手不足だし、新しい人入るかもわからない。
働こうなんて思ったのが間違いだったのかな…。
私のメンタルがやられる。

コメント

ありんこ

うちの子も朝発熱するタイプで保育園1年半通いましたが免疫なんてつきませんでした。

同じく何か問題があるのかと血液検査もしました。

先生に相談しても「保育園だからねぇ」と。

そりゃわかるし、保育園なんて幼稚園以上にうつし、うつされの世界だとも理解した上で入園させましたよ?

でもクラスの別の子は鼻水ダラダラ、咳ゴホゴホでも熱ないから登園してるのにうちの子が発熱するのはなんで!?と。

本当精神的におかしくなりそうでした。というか、なりました。

味方が敵になるってすごい心がやられます。

専業になり、去年から幼稚園入りましたが小児科は去年の10月以降いってません。

発熱しても高熱にならない。
(1日とたたず下がる)

  • わらびもち

    わらびもち

    コメントありがとうございます。

    そうなんですね💦
    上の子も0歳児から通っていて、それなりには病気もらってきましたが、ここまでではなかったなぁと思って😔
    私も総合病院の小児科では「保育園に1週間くらい行かなきな元気になりますよ〜」って言われましたが…働いてる以上それはなかなか難しいので、結局本調子じゃないまま通わせるしかないとわかってるつもりですが、こう毎日続くとさすがにメンタルやられます😢

    やっぱり集団生活をしないというだけで違いますよね…。
    働かなくてもいいとなれば子供も元気で色んな所にお出かけしたりして、思い出も沢山作れるのに…なんのために働くんだっけ?とか考え始めてしまいます🌀

    • 6月6日
  • ありんこ

    ありんこ

    平日働いてる分、土日が子供と関われる大切な休日なのに月曜日(1週間で一番いそがしい)に熱出すことが多くて土日引きこもってましたもん。
    買い物は夫一人で行ってもらってました。

    子供によりますよね。。

    体調不良の子供の前で
    「また熱か。会社に休む電話しなきゃ、やだなぁ」って顔にも声にも出したり。

    本当「なんのために働くんだっけ?」でした。

    結局パートとはいえ
    「この出勤率では契約継続できません」なんて言われて退職決めましたが。

    まだ鼻水、咳出てるのに保育園行かせるのもつらいですよね😥😥

    • 6月6日
  • わらびもち

    わらびもち

    すみません下に書いちゃいました🙇🏻💦

    • 6月7日
わらびもち

わかりますー!
上の子は元気だし、遊びに連れていきたいけどそれで熱出したら…って考えると怖くてなかなかお出かけもできず、引きこもっちゃいますよね😔

女の子より男の子のほうが熱出しやすいとか聞いたことありましたが、ここまで違う!?って戸惑ってます…。

大人だって咳ゲホゲホ、鼻水タラタラ流してたら辛いのに、まだ幼い我が子を保育園に預けてまで働かく意味…?って考え出すと辞めたくなりますね😢

強い気持ちと覚悟がないとワーキングママなんてつとまらないんだなと日々痛感させられます…。