※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子供が小学校入学後の心検査で僧帽弁逆流が見つかりました。無症状で普段通りの生活を送っており、年一回の検診が必要です。同じ経験の方と話したいです。

初めて質問させて頂きます。
子供が小学校入学してからすぐの心電図検診に引っかかってしまいました。心室期外収縮が認められたので精密検査をとのことでしてきたのですが、検査中には期外収縮は出ず。でも心エコーにてなんと僧帽弁からの逆流が見つかってしまいました😭😭😭本当にショックです。
本人は無症状で普段から走り回ってるような子でして、今のところ制限も何も無しで年一回の定期検診必須で終わりました。同じ境遇の方がおられましたら是非お話したいです。

コメント

🦁

子供ではないのですが、私自身が小学生の心電図からずっと引っかかっていて。
今32歳ですが、いまだに会社の健康診断では引っかかります。
再検査で要観察を繰り返し、何十年と来ました😅

本人無症状で、制限もなしなら、これといって生活に支障はないと思うので☺️
また来年の検査まで、深く考えず行きましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!!🥹🙌🏻🙌🏻🙌🏻と言うことは幼児期に発覚したものの悪化していないんですね✨ありがとうございます😭💕ポジティブな御意見、とても嬉しいです!弁のことがあっても妊娠出産もされてるみたいで希望が持てます✨

    • 6月6日