※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月、母乳よりの混合授乳回数について生後2ヶ月の女の子を母乳よ…

生後2ヶ月、母乳よりの混合授乳回数について

生後2ヶ月の女の子を母乳よりの混合で育てています。2800gほどで生まれ、現在4800gほどです。母乳の授乳回数は1日8〜10回、ミルクは朝夕に100ml飲ませていますが、生後1ヶ月半ぐらいから、ミルクをあまり飲まなくなりました。

哺乳瓶を咥えさせても、オエっとする仕草をし、飲み始めるまで5分、10分かかる日もあり、飲んでも20mlしか飲まずに寝てしまうこともあります。

母乳も両方5分ずつで90mlぐらい飲んでいましたが、最近は片方だけで寝てしまい、ツーンとする間隔も減ってきています(夜間も寝る時間が長くなり夜間授乳も少し回数が減ってきています)。


体重の増えも比較的ゆるやかで少し気になっています。
産院では、母乳でいきたければ最低でも8回は授乳するように言われたのですが、結構ギリギリ死守している感じで、片乳だけで寝てしまう日もあるので、こんな感じて母乳が維持できるか不安です。

哺乳瓶については拒否まではいかないですが、なかなか飲まない場合、何かコツはありますでしょうか?
サイズアップ、メーカーを変える、温度を変えるはしてみたのですが。

コメント