※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那に期待しすぎているか、感謝すべきか悩んでいます。2人で育児中で、家事の負担に不満があります。体調も心配です。

産後1ヶ月の過ごし方についてです。
旦那に私が期待しすぎだと思いますか?
今でも充分やってくれてると感謝するべきですか?

お互いの実家は頼ることができず、旦那と2人で育児をしています。
2人目出産後、1ヶ月くらいはあまり無理はしない方がいいとはわかっていますが、旦那は育休はとれないので仕事をしながら上の子の送り迎えと買い物、赤ちゃんのお風呂はやってくれます。
退院した次の日から、それ以外はすべて私がやっています。
私はもう少し家事をやってくれてもいいのでは、と思ってしまうのですが、仕事もあるのでこれでも充分と感謝するべきですか?

ちなみに私の体調ですが、まだ後陣痛があり、日によっては漏れるほどの出血があります。

コメント

deleted user

もう少し家事をやってほしいとこちらから相談して、話し合った結果妥協点を見つけられるならめちゃくちゃいい旦那さんだと思って感謝します。

もう少し家事をやってと相談しても話し合いすらしてくれない、もしくは代案すら出さずに「俺には無理」状態でしたら感謝の心が下がります😇