※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

産後10日目でコロナ陽性。家族も感染。赤ちゃんへの感染心配と微細発作に不安。検診延期もあり。心身ともに辛い状況。アドバイスや支えが欲しい。

産後10日目です。元々出産前から喘息持ちでしたが、昨日から熱が出て病院に行ったらコロナ陽性でした。
幸い赤ちゃんは熱もなく元気なためうつってない前提でお世話してますが熱が出るまでは喘息だと思いマスクをしてなかったためうつってる可能性大です。
夫と手伝いにきてくれてた母も検査したところみんな陽性で一家全滅でした。
入院時のコロナ検査は陰性、退院後はどこにも行ってないので感染経路は不明ですが夫が先週調子悪そうだったのでそこ発かな…と思ってます。
この状態で赤ちゃんにうつさないように(もううつってる可能性大ですが…)お世話したり夜泣き対応するのがかなり辛いです。

自分も体調が悪くネガティブになってるからか、赤ちゃんのちょっとした動きひとつで痙攣じゃないか?てんかんじゃないか?とか心配してしまいます🥲例えば…

・起きてる状態でそんな大きな刺激がないのにモロー反応がある。
・右腕だけ頻繁に上に上げる。
・寝てる時にお腹が一瞬ビクビクっと震える
他にも舌を出したりウインクのように片目だけ開けたり横をじっと見たりと微細発作にあてはまるものもあったり…。

2週間検診まであと6日あります。コロナでもしかしたら延期になるかもですが…
出生届は出しましたが保険証と医療費助成の証明書はまだできてないし、症状がないので小児科に行くのもためらい…。
コロナの症状でしんどいのに加え、心配と不安で頭がおかしくなりそうです。
こんなんじゃこの先やってけないのはわかってるんですが、あまりにも心が弱ってるのでアドバイスや安心できる言葉をいただけないでしょうか。

コメント

ちゃみ

生後1ヶ月でコロナになりました。微熱(37.5℃くらい)で他には特に症状もなく。
生後半年くらいまでは、お母さんからもらってる免疫で大丈夫みたいですよ☺️
私もかかって、夫に小児科に連れて行ってもらいましたが、小さすぎて特に飲ませる薬もなく……。夫は血液検査させる方が可哀想だったと言っていました💦

……なので、自費で連れて行っても、同じように血液検査して、特に薬ももらわずに安静にと言われるだけかと☝️
あ、母乳はあげ続けた方が良いみたいですよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    新生児やそれに近い月齢の症例がなかったため経験談助かりました🙇
    やはり小児科に行ってもできることはあまりないのですね😢
    母乳いいんですね!哺乳瓶拒否気味だったのでどうしようか悩んでたのですが、マスクをして引き続き母乳をあげようと思います。

    • 6月6日
  • ちゃみ

    ちゃみ

    搾乳器あるなら搾乳してあげた方がいいと思いますよ!小さい赤ちゃんは結構免疫あるので大丈夫です!(逆に1歳近くなると自分で闘わないと行けなくなるので高熱とか大変です)
    お大事にしてください😌

    • 6月7日