※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子供が夜中に2時間遊び続けており、寝不足で生活リズムが崩れています。風邪の影響か時期的なものか不安です。同じ経験の方、改善策を教えてください。

ここ数日夜中に起きて2時間くらい遊ぶようになりました、、、何か改善策ありますか😭?

1歳5ヶ月です。
先週から発熱し体調を崩しており、今もまだ咳が出てるって感じで本調子ではありません。
高熱の時は夜中に泣いて起きて「ちゃちゃ〜」と水を求めてたので、辛いんだなぁーと思っていたのですが、熱が下がって比較的元気になった頃(数日前)から、普通に夜中2時頃に起きて寝室を歩き回ったりリビング連れてけと合図したり、そこから何しても寝ず、2時間くらい遊ぶようになってしまいました、、、

その際も「ちゃちゃ」と水を求めはするのですが、飲んで一瞬は寝かけますがまたすぐ起きて遊びだし、しばらくしたらまた「ちゃちゃ」の繰り返しです、、。

だいたい2時間くらいしたらやっと寝てくれて朝は8時まで寝るという習慣になってしまっています😔

今までは夜8時半頃に就寝したら朝6時頃まで寝ていたのですが、、

夜中に2時間起こされ大人はかなりの寝不足、そして子供の起床時間も遅くなることで一日の生活リズムも崩れてきて、、

同じような経験された事のある方いますか?
時期的なものでしょうか?
それとも風邪が影響してるのでしょうか?

何か改善策など出来ることがあれば教えて頂きたいです😭✨

コメント

はる

うわー😖うちの下の子がまさにそんな感じでした!!
めっちゃ大変ですよね!めっちゃ気持ち分かります!
しかもうちは保育園行ってるので7時には起こさないといけなくてそれはもう大変でした😖私も寝不足の中で仕事してフラフラの日々でした。
そして3歳になった今、まだたまーに起きてきます😇😇
眠りが浅いタイプみたいで寝言はほぼ毎日です。
私が思うに、オシッコが出るタイミングで起きてるきがします!トイトレ初めて夜中にオシッコが出てない時は起きてこない気がします!!

  • りりり

    りりり

    朝起こさないといけないと大変ですね😭
    うちはまだ保育園行ってないのでマシですね😣
    オシッコのタイミング、、!そんな可能性もあるんですね!
    確かに最近日中でもたまにオシッコ教えてくれたのかな?みたいな仕草する時あります!
    起きてしまったあと、どうやって再入眠させてましたか😭?
    もう本人が気が済んで寝るの待つしか無いですかね😭?

    • 6月6日
  • はる

    はる

    はい!本人が眠くなるのを待つだけでした💦
    この間は夜中にパンが食べたいと言うのでパンを食べさせていたら急に眠気がきたみたいで食べてる途中でお気に入りの布団を持ってきて欲しいとせがみそのまま寝てゆきました。無理に寝かそうとすると余計にヒートアップする気がするので本人がやりたい事とかをやらせてあげて安心させてあげるほうが寝る気がします。

    • 6月6日
  • りりり

    りりり

    夜中にパン😳!
    それは困りますね💦
    でも寝かせようとしない方が良いんですね😔
    ありがとうございます!
    眠気に耐えて頑張ろうと思います😭✨

    • 6月6日