※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

15週2日の初妊婦です。心拍の逆流が続いており、三尖弁の逆流の可能性に不安を感じています。中後期で改善する例はありますか?

現在15w2dの初妊婦です。
心拍確認時から昨日の検診まで全て心拍の逆流が見られました。

医師からは何の指摘も無く、帰宅後エコーについて調べていると、結構な三尖弁の逆流ではないかと疑い始めました。
初期にはよくある事とも書いてはありましたが、ダウン症なのではと不安でたまりません。
鼻骨や大腿骨は素人目にはよく分かりませんでした。

この状態から中後期で改善された方はいらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしも素人なので詳しくないのですが、、14w6dのエコーわたしもそんなかんじでしたよ😌指摘もなかったし産まれきてからも特に問題なかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    胎児も初期から小さめで、足も短そうな感じだったので不安で不安で🥲
    少し安心できました😭✨

    • 6月6日
ままり

心疾患って、ダウン症の子が多いので心配になりますよね😭
下の子は逆に検診で指摘されたこともなく、生まれてから二つの心疾患を持って生まれてきました!
産院ではわからず、小児科の検診で心臓が専門の先生に心臓の雑音がすると指摘され、エコーでわかった感じです😭
そのことを伝えたらよくみてくれると思います💦😭
ダウン症の子は心疾患を患ってる子が多いと聞いて、ダウン症?!と検索魔になってました😅

  • ままり

    ままり

    友達が同じ産院でしたが、その子は心臓の異常が見つかり医大へ転院したのでほんとに見つかる人と見つからない人がいるんだなと思いました!😭

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ままりさんコメントありがとうございます✨
    産まれてから分かる疾患の方が多いと分かっていても、少しでもダウン症の可能性があるかもと心配になり絶賛検索魔です🥲
    次回の検診でしっかり伝えてよく診てもらいます!
    それまでは出来るだけ心穏やかに過ごすよう心がけます😭

    • 6月6日