※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にっちゃん
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんがお昼寝で寝ぐずりがひどく、ネントレを考えています。効果があるか、体験談や対策を教えてほしいです。

【お昼寝のネントレについて】
いま5ヶ月ですが、最近寝ぐずりがひどくなってきました。
夜は暗くするとセルフねんねできるのですが、お昼寝は眠くなるとぐずりだし寝かせたままだと泣き叫んでしまいます。唯一縦抱きだと泣き自体は収まるのですが、寝付くまでに30分くらいかかることもありこれからますます重くなることを考えると体力的にもきつくなりそうです。
ネントレというものを今まで意識したことがないのですが、ネントレして寝るのが上手くなるとお昼寝にも効果があるのでしょうか?🥺
うまくいった体験談や、その他のお昼寝の寝ぐずり対策などあれば、教えていただけると嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

ネントレは自分の考えには合わないのでやってませんが、お昼寝のときいつも同じ音楽をかけるようにしたら寝ぐずりが少し落ち着きました!
あと息子が好きな歌を歌ってあげると泣かずに眠れることが多くなってきました😊
ルーティンを作るといいかもしれません
でもやっぱり寝るのが得意不得意、個性と思うしかないかなーとも思います
寝ない子は何しても寝ないですね😅

  • にっちゃん

    にっちゃん

    コメントありがとうございます!
    個性の部分が大きいですよね🥺音楽などのルーティンさっそく試してみます!

    ちなみに、外出中などいつものルーティンができない時は何か工夫されていることはありますか?

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外出しているときは気にすると疲れちゃうので、全く何もしていないです!
    ベビーカーや抱っこ紐、チャイルドシートでちょこちょこ寝てくれてるので特に困ったことはないです😊

    • 6月6日
  • にっちゃん

    にっちゃん

    ありがとうございます!
    外出中は気にせずなんですね☺️
    まずは家の中で、ルーティン意識してみたいと思います!

    • 6月6日
り

うちは夜泣きがひどくて辛いので、せめて昼寝だけでも抱っこ寝じゃなくさせたいと思い数日前からネントレしてます😂
マンションということもあり、色々参考にしつつゆるネントレですが、結果かなり体力的に楽になりました!(まだ数日ですが)

寝室で子守唄?オルゴール?を流しながら(ぬいぐるみで音楽なるやつ)
おく→泣く→抱っこを置いて寝るまでひたすら繰り返してます。
結果、やり始めて3日目くらいから寝かしつけ自体は15分〜長ければ1時間かかったこともありますが、寝ついてくれれば
朝寝1.5時間、昼寝30-60分が安定してきました!夕寝はもうお互いきついので抱っこ紐or抱っこです。

日中はある程度見守れるので、ふかふかの掛け布団のうえで寝させてます。それがうちは寝ます!寝返り返りもずり這いハイハイもするのでもううつ伏せになってもそのままです!

このまま寝かしつけ時間が減っていけばいいな&夜泣きも減ってくれればいいなと願っている次第です。

  • にっちゃん

    にっちゃん

    詳しく教えていただきありがとうございます!
    数日で早速効果が出てきているんですね✨いろいろ試行錯誤しててすごいです🥺やり方参考にさせていただき、私もゆるネントレ試してみようと思います!

    ちょっと話が逸れますが、夜泣きは何時間ごとにどんな感じでありますか?
    うちも5ヶ月に入ったあたりから睡眠退行っぽく起きる回数が増えてきました、、😂

    • 6月6日
  • り

    頑張って寝かしつけても30分で起きてきてもーーってなっちゃう時も多いですけどね🤣

    うちは20:30-6:00(早起きも辛い)くらいが夜って感じなんですが、寝かしつけはスムーズですが、ひどい時は1時間ごと、だいたい2-3時間ごと、よくて2回覚醒くらいです笑

    覚醒が少なくても一回起きて寝付かない時間が長くて辛いと思う時もありますし、頻繁に起きるけどあやせばすぐ寝るときは以外とこちらも寝た気になったり、とそんな感じです😂

    • 6月6日
  • にっちゃん

    にっちゃん

    うちも似たような感じです、、!
    5時6時とかに早起きしてくるとこっちもまだ眠いんですよね、、結局その後一緒に二度寝しちゃったりでたいして何もしないまま昼になっちゃうことがよくあります笑😂
    8時くらいに起きてくれると理想なのですが、赤ちゃんも人間だしそんな上手くはいかないですね、、笑👶

    同じようにがんばってる方のお話を聞けて励みになりました!無理せず、がんばりましょう✨

    • 6月6日