※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が自閉スペクトラム症で感覚刺激が必要。保育園で特別なおもちゃを持参できず困っています。解決策を教えてください。

下の子が発達に課題があり療育と病院には通ってて、病院の先生からはADHDと自閉スペクトラム症の両方ありそうと言われてます。
その中でも自閉スペクトラム症が強い傾向と言われます💦
感情のコントロールが苦手だったり、落ち着きのなさ、感覚遊びは大好きで集中することから保育園でも何か感覚刺激があればいいけどね〜とは療育と病院から言われてます。
ですが保育園は集団生活の場ですし、娘だけ特別に感覚刺激になるようなおもちゃ(例えばプッシュポップとか)を持参と言う訳にはいかず…
なにかいい方法があれば教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園では加配ついてないのですか?
加配がついてれば、他の子とは別の玩具も用意してくれると思いますよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    加配をお願いしたのですが、普通より多く先生を入れるので大丈夫だと言われました😢でも加配の書類は欲しいと言われ、加配の書類を病院に書いてもらいましたがついてないです。

    • 6月6日
ママリ

保育園と相談するのがいいと思いますよ!
医師からの意見があれば、特別な対応をしてくれるかもしれません。

困っていること、具体的にどんな対応が望ましいと親や医師が思っているか、伝えてみたらどうでしょうか。

保育園の中にもお子さんに合うおもちゃや遊び方があるかもしれませんしね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    先生に相談していいんですかね?😭
    今日お迎えの時に相談してみます!

    • 6月6日
  • ママリ

    ママリ

    プッシュポップやスクイーズ、もし癇癪や切り替えられない時に有効なら、何かあった時のクールダウン時に使ってもらえるかもしれませんし…

    園で何に困っているのかも聞いてみた方がいいと思います。
    園で困っていないのなら、お子さんだけ特別なおもちゃはいらないかもしれないし…

    一度面談等希望して、じっくりお話しした方がお子さんのためになるのではないでしょうか🤗

    • 6月6日