※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トマト
妊娠・出産

産休中の旦那が1人で通勤するのを見ると、申し訳ない気持ちになります。自分だけ働いていないことが気になります。

この間から産休に入り毎朝一緒に家を出て通勤していた旦那が1人で家を出るのを見届けると何故か申し訳ない気持ちというかなんとも言えない気持ちになります…
1人目の時もそうでした💦
ただの休みではないのですが自分だけ働いてないのが申し訳ない気持ちになってしまいます…

コメント

はじめてのママリ🔰

お金もらってる(出産手当金、育児休業給付金)から別にいいと思ってます

赤ちゃんがお腹の中にいてそれを守るのはお母さんしかできないし。


どうしても、なら育児休業期間を旦那さんに子育てしてもらって自分が働いてもいいんですよー🙌

ハナ

ママお優しい……🥹♡

入院中は夫が上の子を保育園に送迎したりご飯やお風呂、寝かしつけなど、日常生活をお願いする予定なので、「シュミレーションお願いよ🙏」って事で、今からもう色々任せてます😂(私は先月末から産休に入りました)

1人目はいきなりの完全破水からで入院〜出産だったので、今回ももしかしたら⁈💦と身構えていて、「今破水しても大丈夫!💦」って思いながら日中は家事やってます😅
普段から残業で休みもあまりなく家事育児は私メインだったので、いざ夫にバトンタッチしても困らないように、娘の保育園準備や家のこと等、写真撮ってメモして、伝達しやすいようにしています✍️日用品や冷食、即席で食べられるものなど、普段より少し多めに買い出ししたりとか🤗それも夫への優しさだな✨と自分なりに思ってます(笑)無理矢理感ありますが🤣

出産後はまた頻回授乳での寝不足や目まぐるしい日々が待ってるので、今は存分に甘えてゆっくりできるときは身体休めて体力温存しましょーー🥹🍫🍡🍦