
コメント

ままり
普通だと思います!
場所によってはもっと高いですよ〜!
私が働いていた無認可の保育園はそれくらいでした!

ぴっぴ
安いなって思いました(*^^*)
うちは市役所に聞きに行ったら45000円くらいと言われました!
もちろん認可保育所です!
まわりもみんな4〜5万くらいが多いです!
-
さやまさん
安いほうなんですね😭
保育料安い地域に引っ越したのですが、もっと安いかと思ってたのでビックリしました😭- 4月4日

ゆう
普通だと思います😌
うちは私が昨年度働いていなくて旦那のみの収入で3万円でした✨
ですがさやまさんさんは昨年度働いていないんでしょうか?もし働いていなければ来年度更に上がるかと思います😓
-
さやまさん
働いてないですが、賞与はもらってたので少しだけお金は会社から入ってきました😭賞与も課税対象ですかね?!
もっと安いかと思ってたので辛いです😢- 4月4日

華ちさ
うち45000だったので安いと思います😣
-
さやまさん
4万5千円辛いですね😭
二人となるともっと増えますね😢
もっと安いかと思ってたのでビックリしました😢- 4月4日
-
華ちさ
一歳児で今40.000に下がりましたけどそれでも高いです😣- 4月4日
-
さやまさん
1歳児は下がるんですね!来年は2万円台になって欲しいです😭
- 4月4日
-
華ちさ
未満児さんだから余計に金額するみたいですよ😣- 4月4日

ザト
すごく安いと思います!
地域によって全然違うから、他はどうかわかりませんが💦💦
-
さやまさん
すごく安いんですね、じゃあ良かったと思うようにします😭
安い地域に引っ越したのですが2万円台かと思ってたのでビックリしました😢- 4月4日

詩子
安いほうだと思います!4,5万くらいがまぁ普通かなぁと感じるので。
うちは5万くらいでしたよー
-
さやまさん
安いほうなんですね😭
もっと安いかと思ってました😫
ほかの方が高いお金払ってるので、我が家は安いほうだとおもって納得するようにします😢- 4月4日

のん
すごい安いと思います(´;ω;`)
うちは倍くらいです。。。
-
さやまさん
6万は辛いですね😭
- 4月4日

ゆめひめ
うち6万です😭
色々事情があるので仕方ないですが😩
調べたら、うちの市では補助があとあと出るそうです。
-
さやまさん
6万は辛いですね😭
安いほうだと思ってガマンします😫- 4月4日

退会ユーザー
安いですね!ウチは4万はこえてたと思います( ;∀;)
-
さやまさん
4万円ですか😭みなさん普通だったり安いって仰るのでマシな方なんです😭
安い地域に引っ越したのですが2万円台かと思ってたのでビックリしました😢- 4月4日
-
退会ユーザー
うちも安い方だと思いますよ!
田舎の県だし「子育て王国」とか唄ってる県なので…
世帯収入によりますが未満児で2万円とかはかなり安いと思います(^_^;)あまりいないと思います。- 4月4日
-
さやまさん
そもそも2万円台ってのが有り得ないんですね😭
なんとなく2万円くらいだといいな、と思ってたのでちゃんと考えてなかったです😫- 4月4日

☆まめお☆
安いと思いますよ!
私の周りでは、8万円以上の方ばかりです😫💦
-
さやまさん
8万もする方がいるんですね!!😫
だったら全然マシなほうですね、良かったです- 4月4日

ももこ
みなさん高くてびっくりです😲
うちは14000円です!!
-
さやまさん
やっぱりそうですよね?!😳
私もビックリです(笑)
私も2万円くらいに保育料収まるかなーと思って安い地域に引っ越したのですが、ガッカリです😫- 4月5日

♡はらぺこあおむし♡
大阪の堺ですが25000円です!
田舎は安いんですかね?
六万とか八万とかの方は都内ですかね?😭
ちょっと気になりました笑
-
さやまさん
やっぱりそうですよね?!
なんだか安心しました(笑)
安いって言われまくったので、私の地域でもこれが普通なのかな?と思ったんですが、保育料って地域で差がでまくりなんですね☺️
6万とか8万は都内かもしれないですねー!- 4月5日

ミッチー
うちの市は高いので、安くてうらやましいです~。
事情があり準認可に預けてますが、補助で返ってきても倍近くあります…(T_T)
-
さやまさん
そうなんですねー!けっこう地域で差があるんですね😫
どこに住むかによって致命的ですね(笑)- 4月5日

snow01
安いと思いますよー( ・∇・)
未満時だと一番高いので…。大きくなると少しずつ安くはなりますが( TДT)
周りは4万くらいが当たり前ですし。姪は6万とかでしたよー
②万くらい。ってのは非課税世帯、低所得のシングル世帯の金額ですよσ( ̄∇ ̄;)
-
snow01
私の所では。ですがσ( ̄∇ ̄;)
認可でそれくらいの金額でした。- 4月5日
-
さやまさん
シングルだったら無料で入れるっぽいですよ!私の地域!
やっぱり場所によるんですね😭- 4月5日
-
snow01
そうなんですね!
私のところだと生活保護世帯だと無料で、シングルでも払わないといけないです(((・・;)
田舎だからですかね…- 4月5日
-
さやまさん
区や市の財政力次第ですよね😭
その分、住民税高めですが😫- 4月5日

みたち
高いなーと思います。
私の地域では年収400万ぐらいでも二万円台で済むので。
-
さやまさん
やっぱりそうですよね?!主人だけしか働いてなかったので2万円台だと思ってました😭
同じような方もいて安心しました☺️
多くの方は保育料高い地域に住んでるんですね😳- 4月5日
-
みたち
みたいですねー(´・ω・`)
私の旦那確かに低所得なので19000円で息子のこと産前産後保育お願いしたことありますよ!
年収は300ぐらいしかないので^^;
都会だと高いイメージがあります!- 4月5日
-
さやまさん
私も低所得なので、3万円は高いですが仕事しなきゃいけないのでしょうがないですね😭
6万とか8万の高い地域よりはマシと思ってありがたく支払います!(笑)- 4月5日

まま
安いです( ;´×`)
うちは地方で田舎ですか58000円だったので預けてません。そのくらいなら預けてパートでもプラスになりそうだし働こうかなと思えます!
-
さやまさん
田舎だと税金が集まらないから高いって言いますよね😫
皆さんより安くすんでて良かったと思うことにします😊- 4月5日
さやまさん
普通なんですね😫2万円くらいかと思ってたのでビックリしちゃいました😢