※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園入園を目指すパート勤務者が、育休明けの勤務時間変更について就業証明書の取り扱いや申し込み時期について相談中。市役所に電話しようか迷っている。

保育園について、来年2月か4月入園を目指している者です。
就業証明書がよくわかりません…😓
現在、1年契約のパートなのですが、復帰を条件に育休を取らせてもらっています。1月1日入職なので産休前に一度更新済で、今年の末頃に再び更新になります。産休前は週4パートで時間はフルタイム(9:00-17:30)で働いていて、育休明けからは時間をもう少し短くしたいと考えています。次回更新時に勤務時間について相談しようと思っています。この場合、就業証明書には産休前の勤務状況を記載してもらい、実際に契約更新して勤務時間の変更が生じた際などにはもう一度書類を提出するといった感じでいいのでしょうか?🤔
また、2月4月入園は10月頃には申し込みしなきゃなので、就業証明書はもう職場に依頼しておいた方が良いでしょうか?🤔
市役所から書類をもらっているので、それを職場に送る際に勤務時間のことをチラッと伝えておいた方が良いですかね?🥺

初めてのことで保育園のこともよく分かっていないところがあって、市役所に確認の電話をしようかと思うのですがドキドキで…😣
事前にこちらで質問させていただきました😓

コメント

N26

詳しいことまではわからないんですが、締切日より3ヶ月以内に書いてもらったものしかダメだったような、、!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり早すぎてもダメなんですね!🫨
    遅くても8月には書いてもらったほうがいいですね🤔

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

基本的には契約内容を書くところが多いかと思います。
たまーに時短の時間を書く様に言われるところもあるみたいですが。
契約時間を変更予定であれば、変えた後を書く方がいいのかな?とは思いますが、問い合わせした方が確実だと思います。
今もらうと4ヶ月前の証明書になるので早すぎると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、まずは市役所に聞いてからですね😓
    それ次第で、職場に勤務時間の相談できますもんね!

    • 6月6日
haru

同じく1年更新のパートしてます🙋🏻‍♀️
わたしの自治体は申請する勤務時間は復帰後の勤務時間での提出と言われたので、復帰前に勤務時間を変更してもらいました😂
わたしの職場の方の自治体では復帰前の勤務時間での申請で問題なかったみたいなので、勤務時間が今のままで申請かは自治体によると思います🤔
就労証明書は夏頃にお願いしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直、時間変更後に再び書類を依頼して提出は面倒だなと思っていたので、復帰後の時間が良いなぁと思いますが…市役所に聞くのが早いですね😭

    • 6月6日