※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
お仕事

保育補助のパートで働く時間変更を悩んでいます。給食代や保育料がかさむため、10時〜15時の勤務の方が経済的だと気づきました。長期休暇は学童利用可能かもしれず、時間変更は難しいけど損している感じがして悩んでいます。

今週から保育補助のパートを初めました!面接の時、労働時間は週3の10時〜16時希望と伝えてその場で採用を頂き業務内容やらいろいろすぐに説明をして頂きました。希望者のみ1日300円で給食が食べれる事と食べる場合は休憩が30分取れることを言われました。家に帰って計算してみたら1日300円取られて休憩してってするなら休憩なし給食なしにして10時〜15時で働いたほうがプラスなことに気づきました😂子供が小1と幼稚園生と2人いるため10時〜16時で働く場合学童と延長保育を使わなくてはいけないのでかなり出費が多い。通っている幼稚園は職場からも距離があるため車でお迎えのためガソリン代もかかる😂学童と延長保育を使わずに済む10時〜15時の方が残るお金が多いことに気づきました😭長期休暇のみ学童の利用ができるのかまだかわからないけど長期休暇のみでも利用できるなら10時〜15時に変更したい😭採用して頂いてから時間変更は非常識なのは分かっていますが損してるとわかってて働くのもなぁと思いどうしたらいいか悩んでいます😭

コメント

♡

保育関係で働いています。
15時だとちょうどお昼寝が終わっておやつの時間が始まる忙しくなる時間帯なので15時に勤務終了、となるとちょっと嫌な顔?されるかもです😂😂

面接の感じで言えそうな先生方でしたら、

延長保育(学童)のお迎えの時間を考えたら15時までしか勤務できないことをはやめにデンワで伝えたほうがいいかとおもいます🙇🙇

  • ひー

    ひー

    そうですよね😵‍💫忙しい時間に必要だからこそ雇って頂いたと思うのでとても言いづらいです。けど伝えず働くのもモヤモヤするので一応相談してみようかと思います。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

15時上がりで学童なしでも大丈夫そうですか?
1年生だと15時ってギリギリじゃないですかね?
幼稚園のお迎えがあるなら尚更。


時間の変更は園によるので何とも言えませんが、私が働く園も15時上がりは難しそうです。
パート保育士さんは15時半上がりが基本です。(午睡とおやつが終わる。私は保育補助ですが午睡に入って落ち着いた13時上がり)
給食が勿体ないと感じるならお弁当持参とかに変えられないかなー。

  • ひー

    ひー

    職場が車で3分のところで預かり保育を理由しない場合園バスが家の前まで送ってくれるのでそこは問題なさそうです!

    そうなんですね😣もう少し時間を早めて14時半上がりにするって形にしても厳しいですかね😣

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の小学生は大丈夫ですか?
    学校によって短縮多いとこなんかもありますけど。


    14時半は午睡から起きる頃だと、そこで抜けるよりはいっそ14時とかのが良いかもしれないです。
    勿論、園で何をしてるのか?にもよりますが💦
    私は掃除とか雑務が中心なので正直何時に上がってもやることやってれば問題ないです笑。
    何なら休んでも先生たちの負担が少し増えるだけなので。
    でもガッツリ保育に入ってたりすると、午睡から起きておやつの時間はいて欲しいかも…。

    • 6月6日
  • ひー

    ひー

    学校は15時すぎに帰宅してくるので仮に子供の方が早くついても数分だけお留守番って形になるので大丈夫かと思います!(30分くらいのお留守番は経験済みで鍵もあける練習がしてあるのと田舎なのでご近所付き合いがあるのでなにかあったら言ってねと言ってもらってます◎)週3でシフト制なので短縮の日だったりはお休みにしてもらったりで対応できるかと思います!

    資格なしなので基本雑務です!急な休みも連絡入れれば休ませてもらえる理解ある職場です。とりあえず希望している事を一度伝えてみようかと思います。それで無理って言われたら割り切ってこのままの条件で働かせて貰おうと思います!たくさん相談に乗って頂きありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月6日