※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫との関係を辞めたい気持ちになっています。産後のストレスから怒りが爆発し、自分でも理由がわからない状況に困惑しています。どうすればいいか迷っています。

夫と関わりを辞めた人いますか?

もう子供の親としか見ずに、会話もせずにいた方が心が平穏な気がしてきました。

産後の対応が最悪だったからか、すこしでもイラっとすると怒りが抑えきれず、ヒステリックに大声出して泣き散らかしてテレビとか色々壊すレベルになってしまいました。

自分でも怒りポイントがわからず、はたからみたら夫が私に兄弟の事で確認してきただけなのに、兄弟の話をされた事だけで産後の全ての事に対して思い出して腹が立ち、ここまでキレるようになってしまいました。

産後いろいろ我慢しすぎたからだと思いますが、みなさんならどうしますか。
許せない気持ちをどうにかしたほうがいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

夫の関わりを辞めたい人です。
私の夫も産後の対応が良くなく、一緒にいるとイライラするのが原因で育児に対しても影響が出てしまい、現在別居中です😇😇
夫自身これからどうしていきたいのか何を考えてるのかわかりませんが、私自身はもう既に気持ちもないですし、一緒に育児をしたいとかまた一緒に住みたいとかも思わなくなってしまったところまで来てて、最近は離婚を考えるようになりました。
とりあえず旦那さんとは距離を置くのがいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊育児に対して影響が出る、めちゃくちゃわかります😭私も距離を置くことにします

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

私ならとことん話し合いたいです
吐き出して伝えたらあとは受け取った人の問題なのでとりあえずはスッキリしたいです。

どうせ旦那さんは理解できないでしょうが、私ならとにかくけちょんけちょんに言って、これからは最低限の関わりでいくことも宣言しちゃいます。

そのうえで心療内科にいき何か漢方なりを処方してもらいたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊私も伝えるだけ伝えて最低限の関わりにしたいと思います。

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

私も同じです!産後散々なことをされ、今も少しでも気に食わなければ家出したり無茶苦茶な男なので会話したくないです。
私もヒステリックになってしまうので病院行きましたが、たいして改善されなかったし、なんでコイツのために服薬しないといけないんだよと思いやめました。

最低限の関わりだけでいいと思いますよ。ATMとしか思ってませんし、LINEの登録名もATMにしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさいw最後笑いました😂💕コメントありがとうございます!

    • 6月6日