※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳半検診でコップ飲みの練習が必要かどうか気になります。普通のコップを持って飲めるようになるまでの経験を教えてください。

1歳半検診の項目に「1人でコップを持って飲める」というのがありました。

これってストローマグで飲めるだけでは×ですか??

ずっとストローだったのでコップ飲み(+自分で持たせる・飲ませる)練習をした方が良いのか気になってきました💭

みなさんのお子さんはストローの付いていない普通のコップを自分で持って飲めていましたか?

また、それが出来るまでに練習などしましたか??

コメント

deleted user

コップ飲みで飲めたら○だと思います!
コップで飲んだことがないならそろそろ練習してみてはどうでしょう?
うちは離乳食が始まってすぐにコップ飲みから練習しました。(コップの方が難しいと聞いたので)

  • ママリ

    ママリ


    離乳食始まってすぐですか!?😳
    悠長に考えていましたがさすがに焦ってきました💦笑

    ちなみに自分で持たせる練習はいつ頃から、どのようにしていましたか??

    • 6月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    スープとか啜れますか?
    最初はレンゲで啜る練習
    そのあとダイソーのトレーニングコップで啜る練習
    そのあと自分で持って飲む練習してました!

    私が持って飲めるようになったのは11ヶ月くらいで、持って飲むようになったのは1歳過ぎくらいでした!
    持って飲むのは最初はビチャビチャこぼしてました😂

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

一歳半にはコップで1人で飲めるようになりました。
生後7-8ヶ月から、お猪口飲み始めて、ダイソーの斜めになった?コップ、普通のコップと徐々にステップアップさせていきました。

  • ママリ

    ママリ


    みなさん結構早くからコップ飲みさせているんですね😳💦

    ちなみにいつから1人で持たせる練習をしていましたか??
    また、その練習方法も教えて欲しいです🙇🏻‍♀️

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人で持たせるのは、二回食始まったくらいからかなと思います。はっきりと覚えてませんが😇
    とりあえず持って、飲んで、こぼして失敗しての繰り返しでした、、

    • 6月5日
  • ママリ

    ママリ


    教えていただきありがとうございます🙇🏻‍♀️

    失敗は覚悟の上で明日から練習始めようと思います😭🔥!!

    • 6月5日
deleted user

ストローマグでは×ですね💦
両手でコップを持って1人で飲めること、ですね🤔
1歳2ヶ月ならコップ練習した方が良いと思います!
うちは9ヶ月にコップ習得しました!

  • ママリ

    ママリ


    やっぱりダメなんですね🥲
    明日から早速練習始めます🏃🏻‍♀️💦

    ちなみにいつ頃から自分でコップ持たせていましたか??
    どのように練習したら良いかも分からなくて…😭💦

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

意識的に練習はしていませんが、普段はストローマグで、食事の時だけコップにしてます。
親の都合ですが、ストローマグは何度も洗うのが大変なので、食事後すぐ洗えるコップの方が便利だからです😅

はじめはコップをわざとひっくり返したり、口の横からダバダバしたり、勢い余ってびちゃびちゃになったりしていましたが、食事のエプロンとかのお陰で被害も比較的少なく済みます。

繰り返してるうちにだんだん飲めるようになりましたよ〜。

丁度一歳半検診を受けてきたところですが、私の自治体は緩いので有名らしく、紙に書いただけで、コップ飲みの確認などもありませんでした。

  • ママリ

    ママリ


    たしかにストローマグってパーツが多くて洗うの面倒くさいですよね🤣💫

    普通のコップに百均で買った短めのストロー刺して使う時もあります🤭笑

    エプロンを嫌がってしまって最近は付けていないので、はじめてのママリ🔰さんのお子さんよりは被害が多いかもしれませんが頑張って練習させてみます💪🏻🔥

    試験のようなものはやらないんですね😳!
    教えていただきありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    練習練習と思うと大変だと思うので、余裕のある時で少しずつで大丈夫だと思います😊
    まだ1歳半までも4ヶ月ありますし、そのうちきっとできますよー!
    本当に被害を最小限にするのに必死です🫠
    私はスプーンを先延ばしにしていましたが、ようやくできるようになりました。

    私のところは積み木や指差しも無かったので、ほぼ健康診断の様な感じでした😅
    自治体によっては厳しい所もあるみたいです💦

    • 6月5日
  • ママリ

    ママリ


    優しいお言葉ありがとうございます😭♡✨

    私も絶賛スプーン・フォーク先延ばし中です…。やらなきゃ…😇

    地域によって当たり外れがあるんですね🥲💫
    なるべく健診項目すべてクリア出来るように少しずつ進めていきます🏃🏻‍♀️

    • 6月5日
mii

コップ飲み、びちゃびちゃになりそうで練習するの先延ばしにしてました🤭

ダイソーで買ったトレーニングコップでずっと飲ませていて、最近普通のコップで飲ませてみたら飲めました!☺️✨

あとスープとかも口付けて飲ませてました!

  • ママリ

    ママリ


    私も掃除やら着替えが億劫で先延ばしにしてます…🤣
    なんならスプーン・フォークも先延ばし中です🧟‍♀️笑

    なるほど💡
    スープ良いですね!!
    教えていただきありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 6月5日
  • mii

    mii


    うちもスプーン、フォーク全然ですよ🤭
    最近自分で使いたいようで奪ってきますが、全然上手く使えません🤣

    ダイソーのトレーニングコップもこぼれないので楽でいいですよ!
    コップの飲み方覚えられますし😌✨

    • 6月6日
ままり

1歳くらいからコップ飲みしていて、今は少し補助するくらいでほぼひとりで飲めるので1歳半ならコップ持って飲めると思います😊