※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍋
その他の疑問

産着のお下がりをもらうことについて、クリーニング代やお礼の対応に悩んでいます。遠慮するか、お礼を送るか、皆さんはどうしますか?

産着のお下がりをもらうことについて

来月に息子を出産予定なのですが、
兄家族が去年使った産着をクリーニングして郵便で送ってもらう予定をしています。
その産着は私の両親が購入したもののお下がりで、
兄家族は男兄弟2人で2年連続使ったあと、うちに送ってもらう予定です。

クリーニングして送りますと連絡があってからなかなか届かないのですが、
そもそも産着のクリーニングって、着物なので高額ですよね😅 5,000円以上かかってくるのかな…と悪い気がしてきました💦
(たった数時間の着用でもシワとかついているならクリーニング出してほしいなと思いますが…)

みなさんだったら遠慮しますか?
それともお礼の菓子折りなど送りますか?

コメント

にママ🧸

私の家は兄弟家族が実家の産着を使用しました(祖父母が兄弟が産まれた時に仕立てた産着です)その時も使用したあとはクリーニングして返却してました。

私は夫が子供のときに使用した産着を使ったので実家のは使わなかったのですが、その産着はご両親がお孫さんにと仕立てたものですか? 
お孫さんにと仕立てたものだったら兄家族の産着と思って、貸してもらったあとはクリーニングして返却+簡単なお菓子など送るに私はすると思います😊

  • 🍋

    🍋

    孫のために仕立てたわけではなく、兄が生まれた時のお下がりです!
    なので私が使用したあとはうちの実家に戻す予定ですね😃
    私も使用後はクリーニングする予定なのでクリーニング代はお互い様かな?とも思いますね🤔
    コメントありがとうございます!✨

    • 6月5日
  • にママ🧸

    にママ🧸

    であればお互いクリーニングして返すで特にお礼などいらないと思います😊

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

ちゃんと畳めていれば、すごいシワはないと思いますー!

身内なら、私まで済んでからクリーニングするよ!と言い遠慮します!もらった後はどうせ長いこと使わないなら、クリーニングして仕舞わないとシミができるので😅

送料だけでありがとう!とします!!

  • 🍋

    🍋

    確かにそうですね!

    もしかしたら、もう兄夫婦がクリーニングに出してしまっている可能性もあるんですが、その場合は私も使用後にクリーニングするのでお礼のお菓子ほどはしなくていいと思いますか?😅

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もらう、というより実家のを借りる、というならお礼は要らないかとー!
    お兄さんも実家に返す気だったならどうせクリーニング必要だったし!

    でも実家や兄が兄に作ったものだから兄家のものって認識ならクリーニングのお礼というより、貸してくれてありがとーってお菓子でも送るかもです!

    • 6月6日
  • 🍋

    🍋

    ありがとうございます😊
    うちも兄夫婦も同じく実家から借りているので、お礼は要らなそうですね🤗
    ありがとうございます♩

    • 6月6日