※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

犬を飼うことを考えていますが、子どもに犬アレルギーがいることや、子犬がストレスになるか心配です。皆さんの意見をお聞かせください。

犬を飼おうか迷っています。
6歳と3歳の子どもがおり、トイプードルを長年飼うのが夢だったので、そろそろ準備しようかなと思っております。
お金がかかること、老犬の介護が必要になることなど、大変なことも色々調べた上で飼おうと思っています。

懸念点は
①月1で家族同士で会う子どもの1人が犬アレルギーです。
家に来なければ大丈夫だと思いますが、飼うことに対して嫌だなーと思うかなー?と不安です。
②6歳3歳の子がいると子犬はストレスでしょうか?

皆様のご意見お聞かせください

コメント

すず

自分の子が犬アレルギーだから友達の家でも犬飼わないで欲しいは普通なら思わないと思います!

トイプードルは定期的にトリミングが必要ですが毛が抜けにくいのでいいと思います!
小型犬だとソファから降りた時や子供が抱っこしていて落としてしまって骨折してしまうというのをよく見るのでそこを
注意していれば大丈夫だと思います☺
(元動物看護師です)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良かったです😭そのお友達が1番の気掛かりだったので、そのお言葉聞けて安心しました

    そうですね!3歳の子にもしっかり言い聞かせて、親もきちんと見守ってお互い気持ちよく過ごせたら嬉しいです☺️
    元動物看護師様のご意見参考になります!!

    • 16時間前
ままり

2匹飼っていて1匹トイプ
老犬で病気あり現在介護&闘病中で毎日寝れない日々を過ごしていますが
それ以上に幸せな時間を貰っています♡

①に関しては考えなくていいのかなと🙆‍♀️
②に関しては個体差があるので
犬側がストレスになってしまう場合と
お子様がストレスを抱えてしまう場合
どちらもあるので難しいところですが

お子さんが小さいうちに家族になると
思春期や反抗期、道の外れやすい時期に
犬の寿命と重なり
命に向き合うのはとても良い経験となるとは聞いたことがありますよ☺️

我が家は子供が3人いますが
真ん中の子が同じく3歳の時におむかえしました🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    介護お疲れ様です😭
    老犬のわんちゃんも、きっとままりさんに介護してもらって幸せでしょうね☺️

    なるほど!道の外れやすい時期に向き合うことは良いのですね🙏🏼
    3歳でお迎えした方のお話ありがたいです!!
    我が家も前向きに検討しようと思います♪

    • 16時間前